平成31年02月28日(木)
|
|
昨日は薄曇りの中朝から太陽が出ましたが、その後間もなく曇り気味となり曇りの一日でした。 午前中はほぼ読書でしたが、午後より公益財団法人日本進路指導協会の理事会に参加しました。 久しぶりにネクタイを締めて都心への出張でした。 電車も適度に混んでおり、精神的にもくたびれました。 帰りがけには、スポーツジムにより汗を流してきました。 帰宅して晩酌をし、いつもの体調に戻りました。 やはり外出して仕事をやってくるのも適度に緊張するので健康保持のためには良いことであると思いました。 写真は我が家の庭の福寿草です。 3か所のうちの1つです。 |
|
米朝首脳、一対一会談 夕食会も開催 きょう合意文書 朝日新聞の記事です。 トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長による2回目の米朝首脳会談が27日午後6時半(日本時間午後8時半)、ベトナムのハノイで始まった。 その後、夕食会に臨んだ。 トランプ氏は会談の直前に、日本や韓国などの国名を挙げて北朝鮮への経済協力に言及し、非核化に向けた具体的な行動を取るように正恩氏に求めた。 首脳会談は28日午前9時から再開し、午後に両首脳が署名した合意文書を発表する。 どのような合意ができるのでしょうか。 金氏はこの会談の後、ベトナムに残って各地を視察するようです。 警備にあたるベトナムはその間緊張が続きます。 |
|
![]() |
|
都城の旧後藤家で「商家のひなまつり」 朝日新聞の記事です。 宮崎県都城市高城町の旧後藤家商家交流資料館で、恒例の「雛(ひな)の宿」(商家のひなまつり)が開かれている。3月17日まで。 後藤本家に伝わる大正時代のひな人形や、市内外の人たちから寄贈されたひな飾りなど計約2千点が、旧商家の1、2階を華やかに彩っている。 市内のお年寄りが丁寧に手作りした「さげもん」や、後藤家に残る食器類も展示されている。(以下、省略) このほかにも「ひなまつり」に関する報道がいろいろあります。 年々豪華になっているように思います。 当館では、入館料は高校生以上300円、小中学生100円だそうですが、無料のところもあります。 |
|
![]() |
|
官邸の関与、検証せず 監察委が追加報告書 統計不正 朝日新聞の記事です。 「毎月勤労統計」の不正調査をめぐり、厚生労働省の有識者による特別監察委員会は27日公表した追加報告書で、厚労省の不正の組織的な隠蔽(いんぺい)を再び認めなかった。 中間報告書とほぼ同じ認定内容で、国会論戦で焦点となっている調査手法変更への首相官邸の関与については検証しなかった。(以下、省略) 有識者による監査委員会の結果も、官邸の関与は認められなかったという。 これは信じる以外にないと思いますが、なんだかすっきりとしない報告です。 調査中の模様を可視化して報道すれば、国民は納得するのではないでしょうか。 |
|
福岡県の難読地名 その25(出典ウイキペディア) 津熊(つのくま) - 行橋市 長木(おさぎ) - 行橋市 天生田(あもうだ) - 行橋市 新田原(しんでんばる) - 行橋市 豊前(ぶぜん) - 豊前国 |