平成31年02月23日(土)
|
|
新チーム 昨日も朝から太陽で、ほぼ一日中晴れのいい天気で気温も上がり快適な日でした。 朝方、我がゲートボールチームのことで会合がありました。 私たち「東南会チーム」は7名だったのですが、2名脱退・1名死亡のため現在4名です。 他のチームである「戸倉チーム」は5名でしたが、2名脱退のため現在3名です。 チームを編成するためには、5名以上が必要です。 そこで話し合いの結果、両チームが合体して7名の新チームとして出発することになりました。 チーム名はこれから決まるようですが、寂しいことです。 新しい人の加入がないため、1年ごとに平均年齢が増していきます。 |
|
はやぶさ2、完璧な着陸 日本、無人探査で世界をリード 朝日新聞の記事です。 小惑星に着陸し、サンプルを持ち帰る世界初のミッションに成功した探査機「はやぶさ」の帰還から約9年。 今回の着陸成功によって、小惑星探査の分野で、日本が世界をリードする技術水準にあることを示した。 JAXAの久保田孝教授は22日、「狙った所からのサンプル採取の幕開け」と述べた。(以下、省略) 日本の遠隔操作技術の素晴らしさを発揮しました。 数メートルの範囲に着陸させたといいます。 最後の着陸は、探査機事態に任せたようです。 |
|
皇太子さま、59歳に 即位控え「とても厳粛な気持ち」 朝日新聞の記事です。 皇太子さまは23日、59歳の誕生日を迎えた。 この日に報道されることを前提に21日、東京・元赤坂の東宮御所で記者会見に臨んだ。 平成という時代を「人々の生活様式や価値観が多様化した時代」と回顧し、「この多様性を寛容の精神で受け入れ、お互いを高め合い、更に発展させていくことが大切」と述べた。 皇太子としては最後の会見。 5月1日に即位を控え「これからのことを思うと、とても厳粛な気持ち」と心境を明かした。 「国民に常に寄り添い、人々と共に喜び、共に悲しみながら象徴としての務めを果たしてまいりたい」と新天皇になる決意も語った。(以下、省略) 約2か月後には天皇となられます。 療養中の雅子さまについて心配ですが、快復の途上にあるそうです。 新皇后として公務が待っておりますが、無理をせず少しずつ公務に当たられることを願っております。 |
|
![]() 誕生日を前に記者会見する皇太子さま =2019年2月21日、東京・元赤坂の東宮御所、代表撮影 |
|
久美子社長に「父と和解を」 大塚家具の支援企業が提案 朝日新聞の記事です。 業績不振が続く大塚家具の大塚久美子社長(50)に対し、同社への資本支援をとりまとめたネット通販企業、ハイラインズ(東京)の陳海波社長が、経営権を巡って激しく対立した父で創業者の大塚勝久氏(75)と和解するよう提案し、久美子氏が前向きに検討する意向を示していたことが22日わかった。 4年前の株主総会で激しい委任状争奪戦を繰り広げた父娘の対立が「雪解け」に向かうのか注目される。 陳氏が同日、朝日新聞の取材に明らかにした。 勝久氏は委任状争奪戦に敗れて大塚家具を去り、高級家具販売の「匠大塚」を新たに立ち上げた。 大塚家具の財務基盤を強化する資本支援への協力を内諾した後の今月上旬に陳氏が、競合する両社による共同仕入れなど事業面での協業を進めたいとの意向を久美子氏に伝えたところ、久美子氏は理解を示したという。(以下、省略) 親子の対立に和解が進むようです。 久美子氏は自分なりに自信があったのでしょうが、業績は低迷しております。 和解して経営がうまくいくことを願っております。 |
|
福岡県の難読地名 その20(出典ウイキペディア) 猪膝(いのひざ) - 田川市 猪国(いのくに) - 田川市 糒(ほしい) - 田川市 伊加利(いかり) - 田川市 御祓(みそぎ) - 田川市 |