平成31年02月22日(金)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、一昨日と同様に春の暖かさの一日でした。 夕刻にはスポーツジムに通いましたが、相変わらず読書、パソコン、ベランダにおけるゲートボールの練習の一日でした。 変化のない一日ですが、健康であることに感謝する日々です。 もう少しで春がやってきます。 風邪などひかぬように注意をして春を迎えたいものです。 今朝も太陽が出ておりますが、予報では天気が崩れるようです。 |
|
地盤改良、砂杭7.7万本必要 辺野古工事、規模拡大の計画 国の設計変更 朝日新聞の記事です。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画で、埋め立て予定海域にある軟弱地盤の改良のため、防衛省が砂の杭を7万6699本打ち込む工事を計画していることがわかった。 県は「地盤改良自体に途方もない年数を要する」として、移設工事の中止を求めている。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 これは確かに大変な工事であり、日数とともに費用が掛かります。 普天間飛行場は当分の間、据え置かれることになりそうです。 国は始めからこのことに気付かなかったのでしょうか。 |
|
![]() |
|
北海道厚真町で震度6弱 「人的被害の情報なし」 朝日新聞の記事です。 21日午後9時22分ごろ、北海道胆振(いぶり)地方中東部を震源とする地震があり、厚真(あつま)町で最大震度6弱を観測した。 気象庁によると、地震の規模を示すマグニチュードは5・8、震源の深さは33キロと推定される。 この地震による津波の発生はなかった。 同庁は昨年9月6日に起きた同町で震度7を観測した地震と一連の活動だとの見方を示した。(以下、省略) 昨年9月の地震では、道内ほぼ全域の295万戸が停電しましたが、今回は大規模停電は起きていないもようです。 それにしても、厚真町は地震の巣になっているようです。 今後も油断できませんが、予知することはできません。 |
|
桜田五輪相また「失点」 予算委に遅刻、審議が中断 朝日新聞の記事です。 野党が失言問題などから罷免(ひめん)を求めている桜田義孝五輪相が、21日午前の衆院予算委員会に3分ほど遅刻した。 野党は猛反発し、審議が4時間半にわたり中断。 今回は審議日程にも影響しており、新たな失点を重ねた桜田氏に対し、政権内から厳しい声も出始めている。(以下、省略) 3分の遅刻で、審議が4時間半も中断した。 無論遅刻した桜田氏が悪いのですが、3分の遅刻を理由に4時間半も審議を中断した委員会にも諦めます。 桜田氏も五輪相であることをしっかりと認識して、職務に専念してほしいものです。 |
|
![]() |
|
福岡県の難読地名 その19(出典ウイキペディア) 建花寺(けんげいじ) - 飯塚市 目尾(しゃかのお) - 飯塚市 津原(つわら) - 飯塚市 柏の森(かやのもり) - 飯塚市 鷹羽(たかは) - 田川地区 ※田川地区(筑豊地方東部地域)の旧来の呼称。猪位金(いいかね) - 田川市 |