平成31年02月14日(木)
|
|
昨日は朝から曇って、一時太陽は出ましたがほぼ一日中曇りのパッとしない一日でした。 読書、パソコンを中心とした平凡な一日でした。 夕刻はスポーツジムで汗を流し、気分転換をしてきました。 本日もパッとしない一日となりそうです。 本日、屋上の菜園にジャガイモの種イモを植え付ける予定です。 |
|
海賊版ダウンロード、画像保存も全て違法 刑事罰は「悪質な行為に限定」 文化審了承 朝日新聞の記事です。 権利者の許可なくインターネットに上げられている漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツについて、著作権を侵害していると知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする著作権法の改正案を、文化庁が通常国会に提出する。 13日の文化審議会著作権分科会が方針を了承した。(以下、省略) 私は海賊版を観たこともありませんので関係のない話です。 下の解説図ではすべて違法であると読めるのですが、ダウンロードして個人で楽しむのは許されるのではないでしょうか。 無論、これを他人に紹介するなどは違法となります。 |
|
![]() |
|
燃料デブリ?持ち上がった 福島第一原発に特殊アーム 朝日新聞の記事です。 東京電力は13日、福島第一原発2号機の原子炉内で、溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)を初めて装置で触る調査をした。 格納容器底部にある小石状の複数のデブリとみられる塊を装置で持ち上げることができたという。 デブリの硬さや線量の強さを確認し、2021年から本格的に始めるデブリの取り出し作業のための装置や保管容器の開発につなげる。 調査は13日朝から約8時間かけて実施。 原子炉格納容器の側面に開いた穴から、作業員が伸縮式の棒状の装置(最大15メートル)を炉内に挿入。 原子炉建屋から少し離れた別の建物から遠隔操作で装置を動かし、格納容器の底までつり下ろした。 装置の先端には、ゲームセンターのクレーンゲームのアームのような器具(長さ3センチ)や線量計、カメラが搭載されている。 直径8センチ、重さ2キロまでの塊を持ち上げることができる。(以下、省略) 計画では、21年に1〜3号機のいずれかで、デブリの本格的な取り出しを始めようです。 このような状態ですから、完全に取り除くには数十年かかるのではないでしょうか。 原発は廃炉の方向で検討すべきだと思います。 |
|
![]() |
|
ゴーン前会長の弁護人、次は「無罪請負人」「カミソリ」 朝日新聞の記事です。 会社法違反(特別背任)の罪などで起訴された日産自動車の前会長カルロス・ゴーン被告の弁護人に、13日付で弘中惇一郎弁護士が就いた。 数々の著名事件で無罪を勝ち取り、「無罪請負人」の異名をとる。 検察側とゴーン前会長との全面対決の構図は、より鮮明になりそうだ。 これまで弁護人を務めていた元東京地検特捜部長の大鶴基成弁護士は同日、辞任した。 弘中氏は弁護人に就いたことを明らかにした上で、報道陣に「(検察と)争う方針は変わらない。どう主張するかはこれから考える」と話した。 ほかにも複数の弁護人が就き、主任弁護人は河津博史弁護士が務めるという。(以下、省略) 弘中氏は、郵便不正事件の村木厚子・元厚生労働省局長の弁護人を務め、無罪を勝ち取るなど経歴を「カミソリ」「腕利き」などとして外国メディアにも紹介されているそうです。 悪党で欲張りのゴーン氏を弁護する必要があるのでしょうか。 今後の流れを見守りたいと思います。 |
|
福岡県の難読地名 その11(出典ウイキペディア) 高祖(たかす) - 福岡市西区、糸島市 別府(べふ) - 福岡市城南区、糟屋郡志免町、遠賀郡遠賀町 早良(さわら) - 福岡市早良区 入部(いるべ) - 福岡市早良区(旧早良郡入部村) 椎原(しいば) - 福岡市早良区 |