平成31年01月27日(日)
|
|
昨日は朝方、相当に冷え込みました。 朝から太陽が出ましたが、午後過ぎころより急に曇り冷たい風が吹くようになりました。 昨日はほぼ一日中読書、パソコンでした。 夕刻はスポーツジムで決めたメニューをこなしてきました。 汗でびっしょりになるので、健康には良いのではないかと考え続けております。 いつも夕食後NHKのニュースを見ているのですが、昨日はニュースの後大阪なおみのテニスの決勝をやりましたので途中まで観戦しました。 テニスのルールを知りませんでしたので、もう少し時間がかかるんであろうと考えテレビを切って3分ごろ後に勝ちが決まりました。 |
|
大坂なおみ、全豪テニス初優勝 世界ランク1位確定 朝日新聞の記事です。 テニスの全豪オープン第13日は26日、メルボルンで行われ、女子シングルス決勝で第4シードの大坂なおみ(日清食品)が第8シードのペトラ・クビトバ(チェコ)を7―6、5―7、6―4で下し、4大大会2連勝を果たした。 世界ランキング4位の大坂は、今大会を制したことで大会後に日本勢初の世界1位に浮上することが確定した。 優勝賞金は410万豪ドル(約3億2千万円)。 21歳の大坂は昨年の全米オープンを初めて制しており、女子では2014年全米から15年ウィンブルドン選手権まで4連勝したセリーナ・ウィリアムズ(米)以来の4大大会連勝を達成した。 28歳のクビトバは過去2度のウィンブルドン選手権優勝経験を持ち、4大大会3勝目を狙っていた。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事の大見出しです。 昨夜テレビで健闘ぶりを拝見しました。 大坂選手が大切にしている言葉が、「インナーピース」だそうです。 日本語では、「内側の秘密」「平常心」ではないかと、天声人語で解説しております。 私は負けるとカッとなって、さらに悪い結果を招くことが多々あります。 今後、「インナーピース」を大切にしていきたいと思います。 |
|
![]() 優勝トロフィーを置いて笑顔でスピーチする大坂なおみ選手 =26日、メルボルン・パーク、ロイター |
|
青酸カリ?同封し金銭要求 製薬など9社に 朝日新聞の記事です。 東京都内の製薬会社6社と毎日新聞東京本社(東京都千代田区)に猛毒のシアン化カリウム(青酸カリ)の疑いがある白い粉末と金銭を要求する脅迫文入りの封筒が送られていたと、警視庁が26日発表した。 脅迫文の文面から同一犯の可能性が高いとみて恐喝未遂などの疑いで調べている。(以下、省略) 悪質な人間がいるものです。 昔、「グリコ事件」がありましたが、許せない行為です。 現在の警察の力できっと犯人を挙げることができると思います。 |
|
トランプ氏、民主党に屈辱の譲歩 再選戦略、立て直しへ 朝日新聞の記事です。 メキシコ国境の壁の建設費をめぐる与野党の対立で、1カ月以上続いた米政府機関の一部閉鎖は25日、一時解除された。 国民から批判を受けたトランプ大統領は壁の建設費を得られないまま、野党・民主党に屈し、2月15日まで政府機関を再開する暫定予算案に署名した。 世論の風を読み違え、目玉政策の実現が苦しくなったトランプ氏。 大統領選の再選戦略の立て直しを迫られている。(以下、省略) ついにトランプ氏が屈服しました。 大統領の一言で全国民を動かすのですから、米国はすごい国です。 今後の動きを見守りたいと思いますが、トランプ氏は政策全体を考え直す必要があるのではないでしょうか。 |
|
高知県の難読地名 その3(出典ウイキペディア) 別役(べっちゃく) 安芸市 八畝 (ようね) 長岡郡大豊町 越知(おち) 高岡郡越知町 野老山(ところやま) 高岡郡越知町 檜生原(ひさはら) 高岡郡四万十町 |