平成31年01月09日(水)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、穏やかな一日でした。 ゲートボールのスティックの素振りをしたり、やはり外は寒いので読書をしたりの一日でした。 日中暑いのは嫌ですが、年を取るとやはり寒い方が身体に堪えます。 夕刻はスポーツジムで汗をかき気持ちがいいのですが、家に帰ってしばらくする身体が温まった反動で寒さを感じるようになります。 しかし健康であることは最高の宝です。 心身ともに鍛えて健康な日々を送りたいものです。 |
|
ゴーン前会長側、独自の「証拠」を次々と 検察は淡々 朝日新聞の記事です。 逮捕から51日目。 日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(64)は8日、勾留理由の説明を受ける手続きの場で、初公判さながらに「無実だ」との主張を繰り広げた。 弁護側は早期保釈を求め、独自に集めた「証拠」を突きつけたが、検察側は「主張に驚きはなかった」と冷静に受け止めた。 「私の容疑がいわれのないものであることを明らかにしたい」。 ゴーン前会長は意見陳述の冒頭、こう切り出して自説を展開した。(以下、省略) ゴーン氏は容疑を否認し、日産のために尽くしたことを繰り返し述べたようです。 本日の「天声人語」にありましたが、裁判所における通訳は責任が重く仕事が不安定であり通訳をする人が減少しているようです。 下の似顔絵は痩せこけた表情もそっくりのようです。 私にはとても描けません、うらやましい限りです。 |
|
![]() 勾留理由の開示手続きに出廷した日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者 =2019年1月8日午前、東京地裁、絵と構成・小柳景義 |
|
レスリング吉田沙保里が引退を表明 五輪3連覇を達成 朝日新聞の記事です。 レスリング女子で五輪3連覇の吉田沙保里(36)が8日、現役引退を表明した。10日に都内で記者会見する。 三重県出身の吉田は2004年アテネ、08年北京、12年ロンドン五輪での55キロ級で五輪3連覇を達成。 16年のリオデジャネイロ五輪は53キロ級で銀メダルを獲得した。 12年には国民栄誉賞を受賞した。 リオ五輪後は公式戦には出場せず、選手兼コーチとして日本代表と至学館大で後輩を指導していた。(以下、省略) 何事も限界があり寿命があります。 特にスポーツの世界は年齢とともに厳しくなってきます。 リオで優勝できなかった時の吉田氏の悔しさを今も覚えております。 |
|
![]() 2012年ロンドン五輪で3連覇を達成した吉田沙保里 |
|
5Gが変える世界 遠隔手術や自動運転、スマホ以外でも 朝日新聞の記事です。 7日(日本時間8日未明)に米ラスベガスで開幕した世界最大級の家電・情報通信技術の見本市「CES」。 今年の発表や展示で、注目を集めているのが次世代の移動通信技術「5G」だ。 大容量で高速の通信網が広がることで、自動車の運転支援や遠隔医療など新たなサービスの実現が見えてきた。 「5Gの時代は人だけでなく、車や機械などモノも含めたネットワークになる」。 米半導体大手クアルコムの幹部は7日、CES会場で5Gの可能性をそう解説した。 5Gは米国や韓国の一部で先行的に始まっており、日本でも今年から実用化が始まる規格。 最大毎秒20ギガビットと現行(4G)の数十倍〜100倍の速度を持ち、通信の遅れもわずか1千分の1秒。 CESではクアルコムや米インテルといった半導体メーカーの関連製品のPRや、韓国サムスン電子の対応スマートフォンの発表といったイベントが相次いだ。(以下、省略) 通信速度が速くなると、それだけ応用範囲が広がります。 遠隔操作出来る範囲が広がります。 6Gの世界はどのようなことが期待されるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
香川県の難読地名 その10(出典ウイキペディア) 長畷 (ながりて) 三豊市 高瀬町比地 豊島(てしま) 土庄町 土庄 (とのしょう) 土庄町 小豆島 (しょうどしま) 小豆島町 田浦 (たのうら) 小豆島町 |