平成30年12月29日(土)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、穏やかな一日でした。 3泊4日した孫娘がご主人の迎えの車に乗って帰りました。 本心はわかりませんが、喜んでくれたようです。 また正月元旦にはくるようです。 私はほぼ一日中読書でした。 |
|
新元号の決定・公表、改元1カ月前に 政府が最終調整 朝日新聞の記事です。 皇太子さまの新天皇即位に伴い、来年5月1日に施行される新元号について、政府は改元1カ月前に閣議決定し、公表する方向で最終調整に入った。 保守派への配慮から一時期はさらに遅い時期の公表も検討したが、国民生活の混乱を避けるため、行政システムの改修期間を一定程度、確保することを優先した。 安倍晋三首相が近く公表時期について自ら明らかにすることも検討している。 複数の政府関係者が明らかにした。 来年4月初めの公表を見込むが、具体的な閣議決定・公表の日付についてはさらに調整する。(以下、省略) 記事によると、有識者による「元号に関する懇談会」、衆参両院正副議長の意見聴取、全閣僚会議などを行い、その日のうちに新元号を記した政令を閣議決定して、公表するとあります。 また政令の施行日は、来年5月1日で今の天皇陛下が署名・押印し、速やかに公布する方針のようです。 |
|
25万円使った? ペイペイ、未利用なのに突然請求の怪 朝日新聞の記事です。 スマートフォンを使った決済サービス「PayPay(ペイペイ)」で12月、クレジットカードの不正利用と疑われる事例が相次ぎ、警察に被害相談が寄せられている。 運営会社は、ポイント100億円分を利用者に還元するキャンペーンが狙われ、流出したカード情報が悪用されたとみる。 ポイント還元は1月10日から実施予定で、不正か否かの確認が急がれる。 「カードのご利用確認のため、メッセージを送信致しました」。 富山県立山町の自営業の50代女性のスマホに14日、クレジットカード会社からショートメールが届いた。 電話すると、思わぬことを尋ねられた。 「コンビニでペイペイを使い、25万円近いお買い物をしていますか」 10〜13日に1回あたり1万〜2万円ほど、計15回使われたことになっていた。(以下、省略) 本人は利用したことはない、外に持ち出したこともないそうです。 一般にパスワードの入力を2〜3失敗すると、続いて入力ができないようになっております。 しかし、このペイペイは何度も入力できるようになっていたようです。 そこで何度も何度も試してパスワードを盗んだようです。 |
|
勤労統計、信頼性に疑義 都内での全数調査怠る 厚労省 朝日新聞の記事です。 厚生労働省が公表している「毎月勤労統計」について、一部の調査が本来とは違う手法で実施されていたことが28日、分かった。 景気を判断する重要な統計などにも影響が出る恐れがある。 統計への信頼が揺らぎかねない状況だ。 この統計は、賃金や労働時間などの動きを示す指標で、労働者1人当たりの現金給与総額や前年同月と比べた変化率などを厚労省が都道府県を通じて調べ、毎月公表している。 統計法で政府の基幹統計と位置づけられる重要な統計で、「雇用者報酬」や「景気動向指数」など多くの経済指標の算出に使われているほか、国内総生産(GDP)では、物価の動きを示す「GDPデフレーター」で用いられている。(以下、省略) 今回、不適切だったのは東京都分の調査で、省内のルールで従業員500人以上の事業所はすべて調べなくてはいけないのですが、厚労省側が対象となるべき約1400事業所から3分の1ほどを抽出して都に名簿を渡していたそうです。 東京都の担当者は、届いた名簿が従業員500人以上のすべての事業所ではなく、抽出したものだとは気づかなかったそうです。 大事な統計資料の基となる調査です、どうしてミスが起こったのでしょうか。 |
|
![]() |
|
徳島県の難読地名 その13(出典ウイキペディア) 水崎 (みさき) 那賀町 百合( もまえ) 百合谷 (もまえだに) 那賀町 簗ノ上(やなのうえ) 那賀町 延野 (のぶの) 那賀町 小延(このぶ ) 那賀町 - |