平成30年12月06日(木)
|
|
昨日は朝から雨が降っておりました。 雨は間もなく上がりましたが、厚い雲がかかっており一日中曇りの天気でした。 一昨日の飲み過ぎで頭がすっきりせず、午前中はパソコンで保存している不要になっているファイルを削除をするなどあまり頭を使わないことをしながら過ごしました。 久しぶりの飲み過ぎに、深く反省をする一日でした。 今朝も雨が降っております。 |
|
貴ノ岩こそ暴力の「痛み」に敏感ではなかったか 大相撲 朝日新聞の記事です。 「いかなる目的の暴力も許さない」。 八角理事長(元横綱北勝海)が暴力決別宣言を発表したのは10月25日のこと。 そんな誓いを空虚に感じさせる愚行だ。 角界を揺るがした元横綱日馬富士による傷害事件の被害者、貴ノ岩が一転、暴行の加害者になった。 昨秋に日馬富士から頭にけがを負わされた貴ノ岩はその後入退院を繰り返し、2場所を全休した。 今年春場所には、付け人に暴行した弟弟子の貴公俊が、当時の師匠貴乃花親方(元横綱)とともに協会から処分を受けた。 貴ノ岩こそ、暴力が生む「痛み」に敏感だと思っていただけに、残念でならない。(以下、省略) 昨夕、ラジオの放送を聞いてびっくりしました。 引退した日馬富士が気の毒でなりません。 貴ノ岩に対しては、厳重な処分をしてほしいと思います。 |
|
ポケベル8181←意味分かります? 平成の象徴、幕へ 朝日新聞の記事です。 携帯電話が普及する以前、「個人向け呼び出し」として初めて広く普及したポケットベルが、来年9月で姿を消すことになった。 国内で唯一、サービスを提供し続けた会社が撤退を決めた。最後の利用者はどう使っていたのか。 「平成初期、一世を風靡(ふうび)しましたが、端末も販売から20年経ったのを一つの契機に、サービスを終了させていただく決定をしました」。 3日、東京テレメッセージ(東京都)がホームページ上で発表した。 同社は割安の料金を目玉に、1987年から首都圏でサービスを開始。 96年には契約数が130万人を超えたが、携帯電話などの普及で急速に衰退。最近の利用者は約1500人だったという。(以下、省略) 昨日と同じ内容の記事です。 下の画像にあるように、面白い「ポケベル語」がありましたので紹介します。 |
|
![]() |
|
自民、改憲4項目の今国会提示断念 参院選前の発議困難 朝日新聞の記事です。 衆院憲法審査会は5日、自民党が目指した6日の審査会開催を見送ることを決めた。 同党は、安倍晋三首相が意欲を示した憲法9条への自衛隊明記を含む「改憲4項目」の今国会提示を断念する。 当面、与野党対立が収まる気配はなく、来年の参院選前の改憲案発議も困難な情勢となった。 10日に会期末を控え、6日は衆院憲法審の最後の定例日となる。 与党筆頭幹事を務める自民の新藤義孝・元総務相は5日、立憲民主党の山花郁夫・野党筆頭幹事と国会内で会談。 新藤氏が6日開催を求めたのに対し、山花氏は開催できる環境にはないと拒否した。(以下、省略) このところ強硬な姿勢でいろいろな事項の審議がすすめられてきました。 出入国管理法改正案の会期内成立をめざす参院側における審議がこれからです。 これも十分に審議が尽くされていないと反発の声があります。 |
|
山口県の難読地名 その13(出典ウイキペディア) 美和町日宛(みわまちひなた) - 岩国市 牛島(うしま) - 光市 束荷(つかり) - 光市 日置(へき) - 長門市 伊陸(いかち) - 柳井市 |