平成30年12月01日(土)
|
|
本日より12月(師走)です 昨日は朝から太陽が出てきました。 一日中、11月とは思えない快適な一日でした。 今年も残り31日となりました。 これから忘年会が3つばかりあります。 酒量に注意をして新年を迎えたいと思います。 「終わり良ければすべてよし」ということわざがあります。 残りの31日間を健康に留意しながら有意義に過ごしたいと考えております。 12月の主な行事 1日 世界エイズデー 映画の日 鉄の記念日 3日 秩父の夜祭 7日 大雪 (雪が激しく降り始めるころ。鰤などの冬の魚の漁が盛んになり、熊が冬眠に入り、南天の実が赤く色付くころ) 8日 納めの薬師 針供養 9日 漱石忌 10日 世界人権デー 14日 東京高輪泉岳寺義士祭 15日 年賀郵便特別扱い 東京世田谷ボロ市 17日 東京浅草観音歳の市 伊勢神宮月次祭 奈良春日大社若宮おん祭 22日 冬至 ゆず湯 23日 天皇誕生日 24日 振替休日 クリスマスイブ 25日 クリスマス 28日 官庁御用納め 31日 年越し 除夜の鐘 男鹿なまはげ |
|
トランプ氏、米ロ会談中止に ウクライナ艦船拿捕を理由 朝日新聞の記事です。 トランプ米大統領は29日、20カ国・地域(G20)首脳会議が開かれるアルゼンチンへの途上で、12月1日に予定するロシアのプーチン大統領との首脳会談をキャンセルすることを明らかにした。 ウクライナ南部クリミア半島東部のケルチ海峡で、ウクライナ海軍の艦船がロシアに拿捕(だほ)されたことを理由にしている。 トランプ氏は29日、「艦船と船員がロシアからウクライナに戻っていないという事実を鑑み、アルゼンチンで予定されたプーチン大統領との首脳会談をキャンセルすることが、すべての関係者にとって最善であると判断した」とツイッターに投稿した。(以下、省略) ドタキャンとは、このことでしょう。 トランプ氏は、中国およびロシアと対立姿勢を毅然とあらわにしております。 日本も振り回されております。 実のあるG20が行われるのでしょうか。 |
|
4K8K、熱なき船出 スマホ・PCで動画、テレビ離れ進む中 放送きょうから 朝日新聞の記事です。 超高精細な映像が特徴の「4K8K衛星放送」が1日、BSとCSの計17チャンネルで始まる。 テレビでは2003年に地上デジタル放送がスタートして以来の技術革新で、国策として進められてきたプロジェクトだが、放送を取り巻く環境が変わるなか、熱狂なき船出を迎えた。(以下、省略) 下の写真のように鮮明になることは事実ですが、比較してわかることであり2Kで十分ではないでしょうか。 しかし何年かすると、テレビの買い替えが迫られることになるでしょう。 |
|
![]() |
|
闇夜の湖畔に光のアート チームラボ作品、埼玉の飯能で 朝日新聞の記事です。 闇夜の湖畔を幻想的なあかりで彩る「森と湖の光の祭」が1日夜から、埼玉県飯能市にある北欧文化を体験できる施設「メッツァビレッジ」で始まる。 光のアートで知られる芸術集団「チームラボ」の作品群が湖面や森の中を彩る。 11月29日の報道向け内覧会では、施設に隣接する宮沢湖周辺に、触れると色彩が変化する大人の背丈ほどの球形のあかりが無数に並んだ。 水紋のように広がる色彩の変化を通じて、自然とつながる疑似体験を楽しむ仕組みだ。 点灯中は有料で年末年始を除き3月3日まで。 入場料は中学生以上1千円(土日祝日1200円)、4歳以上小学生以下500円(同600円)。(以下、省略) 画像を見ただけでは、どのような状況なのか見当がつきません。 入場料から考えると、幻想的な臨場感があるものと思われます。 |
|
![]() |
|
山口県の難読地名 その8(出典ウイキペディア) 吉部下(きべしも) - 萩市 紫福(しぶき) - 萩市 椿東(ちんとう) - 萩市 土原(ひじわら) - 萩市 平安古町(ひやこまち) - 萩市 |