平成30年10月20日(土)
|
|
昨日は早朝よりお茶の水まで出かけ、帰宅が午後4時過ぎでした。 3日連続のお出かけのため、少々くたびれました。 昨日の帰りがけには小雨に遭いました。 今朝は雨は上がって、快適な朝を迎えました。 |
|
皇后さま、84歳に 「想像すら出来なかった道」に感慨 朝日新聞の記事です。 皇后さまが20日、84歳の誕生日を迎えた。 来年4月30日の天皇陛下の退位を前に、皇后として最後の誕生日となった。 報道用に寄せた文書で、約60年前に「大きな不安の中で」皇室に入ったことを述懐。 退位後については「これから皇太子と皇太子妃が築いてゆく新しい御代(みよ)の安泰を祈り続けていきたい」とつづった。 文書は、自身の歩みを顧みるものとなった。 24歳の時、「想像すら出来なかったこの道に招かれ」て結婚。 「皇太子妃、皇后という立場を生きることは、私にとり決して易しいことではありませんでした」「与えられた義務を果たしつつ、その都度新たに気付かされたことを心にとどめていく――」。 象徴を模索し続けた陛下のそばで過ごしたそんな日々を、「深い感慨」とともに振り返った。(以下、省略) 我々が想像する以上に、皇后さまは大変な日々を送られたことと思います。 よく耐えてこられたものと敬服します。 天皇陛下退位後は、余生を楽しんでもらいたいと思います。 |
|
![]() 皇居・宮殿の中庭を散策する天皇陛下と皇后さま =2018年10月12日、宮内庁提供 |
|
皇居・宮殿の中庭を散策する天皇陛下と皇后さま=2018年10月12日、宮内庁提供 朝日新聞の記事です。 油圧機器大手「KYB」と子会社「カヤバシステムマシナリー」による免震・制振オイルダンパーの検査データ改ざん問題で、KYBは19日、国土交通省の基準や顧客の性能基準に合わない装置が使われた疑いのある物件987件(免震904件、制振83件)のうち、国や自治体の庁舎70件を公表した。 すべて免震装置で、所有者の了解が得られた物件のみを明らかにした。全体の7%にとどまった。 KYBによると、公表した70件のうち、国交省の基準に合わない物件が11件、顧客の求める基準にそぐわない物件が17件、改ざんの有無が分からない物件が42件だった。 不適合品が使われた建物には、農林水産省が入る中央合同庁舎第1号館(東京都千代田区)、愛知県本庁舎(名古屋市)、神戸地方合同庁舎(神戸市)などが含まれる。(以下、省略) こうした装置が使われた建物について、安全性に問題はないとみられているようです。 何のための基準があるのでしょうか。 東京スカイツリー(東京都墨田区)は19日、225基すべての装置が適合品であることが確認できたと発表しました。 |
|
障害者採用、新たに4千人目標 政府、水増し受け促進策 朝日新聞の記事です。 中央省庁が障害者の雇用数を水増ししていた問題で、政府が検討してきた今後の障害者雇用促進策と再発防止策の骨子が19日、関係者への取材でわかった。 中央省庁での障害者の法定雇用率を満たすため、統一試験による採用を実施するなどし、2019年末までに約4千人を新たに採用する目標を掲げる。 22日に公表する。 ただ、これだけ多くの障害者が働き続けられる環境を短期間に整えられるかは不透明だ。(以下、省略) 民間には厳しく注意をしている監督すべき中央省庁が不正をしていたわけです。 どうなっているのでしょうか、このところ文科省はじめ問題が多発しております。 安倍首相をはじめ、初心に帰って真剣に取り組んでもらいたいものです。 |
|
岡山県の難読地名 その40(出典ウイキペディア) 全間(またま) - 久米郡久米南町 安ヶ乢(やすがたわ) - 久米郡久米南町 打穴(うたの) - 久米郡美咲町 王子(おおじ) - 久米郡美咲町 大垪和(おおはが) - 久米郡美咲町 |