平成30年10月15日(月)
|
|
昨日は朝から雨が降り午前中には上がりましたが、どんよりと曇った一日でした。 大事をとって、昨日も一日中読書、パソコンなどで過ごしました。 今朝も曇っており、すっきりとしない一日となりそうです。 |
|
ホテル円卓に百人でも…工藤氏側「パーティーではない」 朝日新聞の記事です。 百人規模で会費を集めて高級ホテルで開かれた「集会」の収入が、政治資金収支報告書に一切書かれていなかった。 工藤彰三・国土交通政務官の政治団体で明らかになった問題。 工藤氏側は「政治資金パーティーではなく、実費の集会」という。 どんな集まりだったのか。 名古屋市中心部にあるホテル、ヒルトン名古屋。 2015年8月21日、工藤氏が代表の政治団体「彰友会(しょうゆうかい)」の国政報告会が開かれた。 工藤氏のホームページに当日の様子が報告されている。(以下、省略) 政治資金パーティーなのか、集会なのかが問題になっているようです。 会費が2万円だったそうであり、ワイングラスが卓上に並んでいたといいます。 誰が見てもパーティーではないでしょうか。 |
|
![]() 2015年8月に名古屋市内のホテルで開かれた彰友会の「国政報告会」。 金びょうぶの前で工藤氏があいさつし、参加者のテーブルにはワイングラスが並んでいる。 この収支が一切書かれていなかった=工藤氏の公式ホームページから |
|
消費増税対策、首相指示へ 2%分還元、中小に補助検討 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相は15日夕に開く臨時閣議で、来年10月の消費増税に備えた経済対策の策定を指示する。 これを受けて政府は、中小小売店で現金を使わない「キャッシュレス決済」をした消費者に、買い物に使えるポイントを還元する仕組みの創設などを検討する。 臨時閣議では、災害復旧費を盛り込んだ今年度の第1次補正予算案を閣議決定する。 首相はこの場で、予定通り消費増税を実施する意向を改めて示し、景気の落ち込みを防ぐ経済対策の策定や、同時に導入する軽減税率の準備を加速するよう各閣僚に指示する。(以下、省略) 来年の話ですが、いよいよ消費税が10%」となります。 買い物をするとき、値段が消費税込なのかどうかで判断をする必要があります。 すべてを消費税込で表示するよう決めてほしいものです。 |
|
キノコ・山菜採り注意 遭難・滑落…今秋20人超死亡 朝日新聞の記事です。 秋の深まりとともに、キノコや山菜採りで山に入って遭難し、死亡する人が全国各地で後を絶たない。 長野県では14日、男性2人の死亡が確認され、今秋だけで13人が死亡した。 東日本での死者は20人を超えており、各地の警察が注意を呼びかけている。(以下、省略) ルンルン気分でキノコ採りへ出かけ、帰らぬ人となる。 まことに気の毒なことです。 地理などは十分に認識をしておられる方々でしょうが、事故はいつどのような形で起こるかわかりません。 |
|
岡山県の難読地名 その35(出典ウイキペディア) 上相(かみや) - 美作市 楮(こうぞ) - 美作市 巨勢(こせ) - 美作市 鯰(なまず) - 美作市 藤生(ふじゅう) - 美作市 |