平成30年10月14日(日)
昨日は朝から曇って、一日中すっきりとしない日でした。
少し風邪気味のため、読書をしたり、パソコンをしたりしながら過ごしました。
今朝は雨が降っており、本日もすっきりとしない一日となりそうです。
「いびつな政策の犠牲者」ベトナム人実習生らの相次ぐ死
朝日新聞の記事です。
日本で暮らす外国人留学生や技能実習生が増える中、仕事や生活で追い詰められ、命を落とす若者もいる。
ベトナム人の尼僧がいる東京都内の寺には、そんなベトナムの若者の位牌(いはい)が増え続けている。
外国人が働きやすい環境の整備や暮らしへのサポートが必要だと、専門家は訴える。
東京都港区にある寺院「日新窟」。
棚の上に、ベトナム語で書かれた真新しい位牌がぎっしりと並ぶ。
2012年から今年7月末分までのもので81柱。
この寺の尼僧ティック・タム・チーさん(40)によると、その多くが、20、30代の技能実習生や留学生のものだ。
今年7月には4人の若者が死亡。
3人が実習生、1人は留学生で、突然死や自殺などだった。(以下、省略)

外国人の技能実習生の問題が報道されておりますが、自殺する人が多くいるとは知りませんでした。
言葉が十分に分からずそのことで悩んだり、暴力やいじめがあり耐えきれなくなる場合もあるようです。

実習生も留学生も胸を膨らませて日本へ来たのであろうと思うと、本当に気の毒に思います。
FB、2900万人分の氏名や電話番号流出 調査で判明
朝日新聞の記事です。
インターネット交流サイトのフェイスブック(FB)から全世界で約5千万人分の情報が流出したおそれが出ていた問題で、米FB社は12日、最新の調査で、約2900万人分の氏名や連絡先などの個人情報が盗まれていたことが分かったと発表した。
これまでデジタル上の「鍵」が盗まれた可能性は出ていたが、実際には携帯電話番号など大量の具体的な個人情報が流出していた。
鍵を盗まれた人の数は当初の見込みよりも少なかったが、具体的に個人情報を盗まれた人の数が2900万人に上ったことで、より深刻な事態であることが明らかになった。(以下、省略)

鍵を盗まれると、アカウントを乗っ取ったり、個人情報を盗んだりすることができます、また暗号化された文章が解読されることになります。
パソコンで決済すると危険ですが、振込手数料がいらないし簡単に決済できるので使うことがあります。
本当に怖い世の中です。
沖ノ島の宗像大社・沖津宮で遷座祭 社殿の修理が終了
朝日新聞の記事です。
昨年、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の世界文化遺産に登録された沖ノ島(福岡県宗像市)にある、宗像大社・沖津宮(おきつみや)の社殿の大規模修理が終わり、ご神体を本殿に戻す遷座祭が13日、執り行われた。
遺産登録の決定後、島を保護するため一般人の入島を原則禁止にしていたが、58人の氏子や総代らが上陸した。
宗像大社は、九州本土の北西約60キロ沖の玄界灘に浮かぶ沖ノ島に沖津宮、本土から約11キロ沖の大島に中津宮、本土に辺津宮(へつみや)があり、三女神がまつられている。
9カ年計画の「平成ノ大造営」が2013年に始まり、今年2月に着工した沖津宮の修復では屋根を葺(ふ)き替え、朽ちた部材を取り換えた。
13日は、ご神体を仮殿から本殿に戻す遷座祭があり、その後、昼ごろに氏子らが上陸。
米や海の幸、山の幸をお供えする奉幣祭(ほうべいさい)で修理の完了を祝った。(以下、省略)

世界文化遺産に登録されて、すっかり有名になりました。
社殿の修理が無事に終わり、そのお祝いがあったということです。
私たちは上陸することはできず、映像で見ることしかできません。
 
岡山県の難読地名 その34(出典ウイキペディア)

元へ戻る    日記の目次へ    トップページへ