平成30年09月27日(木)
|
|
昨日は朝から雨が降り、最高気温も20℃くらいだったようです。 少し肌寒く感じる一日でした。 午後ころ一時雨は上がりましたが、その後も降ったり止んだりの日でした。 すっかり秋のバージョンになりました。 そのため一日中部屋の中で、読書、ハーモニカ、パソコンなどで一日を過ごしました。 無論夕刻はスポーツジムで汗を流してきました。 今朝も雨が降り続いており、予報では午後過ぎころ上がるようです。 |
|
三菱電機、裁量労働制の3人労災 過労自殺も 朝日新聞の記事です。 三菱電機の男性社員5人が長時間労働が原因で精神障害や脳疾患を発症して2014〜17年に相次いで労災認定され、うち2人が過労自殺していたことがわかった。 5人はシステム開発の技術者か研究職だった。 3人に裁量労働制が適用されており、過労自殺した社員も含まれていた。 労災認定が直接のきっかけではないとしながらも、同社は今年3月、約1万人の社員を対象に適用していた裁量労働制を全社的に廃止した。(以下、省略) 本日朝刊の1面トップ記事です。 「裁量労働制」とは、残業代を予め給料に込みで支払い、いくら残業しても給料は変わらない制度です。 研究職などに適用されていたようです。 研究職は簡単に成果が出るものではなく、互いに競争するので精神的な障害を起こしやすいようです。 |
|
正恩氏、安倍氏へ伝言「適切な時期に…」具体的に示さず 朝日新聞の記事です。 安倍晋三首相と韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は25日午前(日本時間26日未明)、ニューヨークで会談した。文氏は、北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党委員長が今月の南北首脳会談で、日朝関係改善の用意があるとする首相宛ての伝言を託していたと述べた。 ただ、北朝鮮は公式メディアで日本を非難し続けており、両国の距離は縮まっていない。 「北朝鮮との相互不信の殻を破り、金正恩氏と直接向き合う用意がある」 首相は25日の文氏との会談で、日朝首脳会談への意欲を改めて示した。(以下、省略) 安倍首相も金正恩氏も「会談する用意がある」、と言っております。 しかし互いに具体的な提案はないようです。 このまま実現しないような気がします。 |
|
広島、初のリーグ3連覇 ヤクルト破り本拠で歓喜 朝日新聞の記事です。 プロ野球セ・リーグは26日、広島東洋カープが3年連続9度目のリーグ優勝を決めた。 マジックナンバーを「1」として迎えたこの日、マツダスタジアム(広島市南区)で2位ヤクルトを10―0で下した。 セ球団の3連覇は巨人に次いで2球団目。 広島が本拠で優勝を決めるのは1991年以来、27年ぶり。 2009年開場のマツダスタジアムでは初めて。 胴上げされ、9度、宙に舞った緒方監督は「最高ですね。選手だけでなく、ファンの方にも一緒に胴上げしてもらっているような夢のような時間でした。ここがゴールではない。日本一というゴールに向かって戦いは続く」と話した。(以下、省略) 広島は熱狂的なファンの多い球団です。 昨夜のマツダスタジアム周辺は、大騒ぎであったことと思います。 日本一となり、「赤ヘル軍団」は根性のある球団であることを示してもらいたいと思います。 |
|
![]() リーグ3連覇を果たし、胴上げされる広島の緒方監督 =26日午後9時5分、マツダスタジアム、内田光撮影 |
|
岡山県の難読地名 その17(出典ウイキペディア) 押撫(おしなで) - 笠岡市 甲弩(こうの) - 笠岡市 神島(こうのしま) - 笠岡市 拓海町(たくみちょう) - 笠岡市 用之江(もちのえ) - 笠岡市 |