平成30年09月14日(金)
|
|
昨日は朝から太陽が出ましたが、晴れたり曇ったりの一日でした。 気温は27℃くらいまで上がったようです。 過ごしやすい一日でした。 昨日は酒の量販店「業務スーパー」へ買い出しに行きました。 私の目指す安いビールが残り1ケースしかなく、明日入荷しますと言われました。 とりあえず1ケース買ってきました。 後は読書とパソコン、ベランダにおけるゲートボールの練習、屋上のキウイの剪定などで過ごしました. 夜8時過ぎころより雨が降り始めました。 今朝も雨が続いております。 |
|
北海道観光シーズン痛手 宿泊キャンセル「被害100億円」 地震1週間 朝日新聞の記事です。 北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震の影響で、道内で訪日外国人旅行者や修学旅行の宿泊キャンセルが相次いでいる。 日本旅館協会北海道支部連合会は13日、宿泊キャンセルが50万人にのぼり、影響額は100億円になるとの見通しを明らかにした。 電力不足による節電要請が続くなか、観光業の不振も北海道経済に打撃を与えている。 連合会の浜野浩二会長は13日、宿泊キャンセルについて、「現時点で50万人くらい。被害額も100億円に達していると考えられる」と説明。 観光業界では「外国人観光客の減少が響いている」との嘆きが漏れる。(以下、省略) 北海道の観光シーズンであり、今がかき入れ時です。 修学旅行も取りやめているようです。 補償はどのようになるのでしょうか。 |
|
沖縄知事選、4人出馬 辺野古移設が争点 30日投開票 朝日新聞の記事です。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画の是非が最大の争点となる沖縄県知事選が13日告示され、無所属新顔の4人が立候補を届け出た。 計画推進の安倍政権との対立が続く中で、県政の対応の方向性を決める選挙となる。 投開票は30日。 辺野古移設反対を掲げた翁長雄志知事の死去に伴う選挙。 移設実現をめざす政権が全面支援する前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)=自民、公明、維新、希望推薦=と、共産や社民といった政党や労働組合、企業などで構成する「オール沖縄」勢力が翁長氏後継として擁立した前自由党衆院議員の玉城デニー氏(58)らが立候補した。 両氏の事実上の一騎打ちとなった。(以下、省略) 佐喜真氏と玉城氏の一騎打ちなのですが、ほかに2名の立候補がありました。 2名の方の立候補の狙いは何なのでしょうか? 12日時点の選挙人名簿登録者数は115万8569人だそうです、果たして結果はどうなるのでしょうか。 |
|
iPhone新機種、意外に大きさ感じず 史上最大画面 朝日新聞の記事です。 米アップルが12日発表した「iPhone XS Max(アイフォーン・テン・エス・マックス)」、「XS(テン・エス)」「XR(テン・アール)」の新3機種と、「アップル・ウォッチ・シリーズ4」を、発表会場で早速触ってみた。 6・5インチでアイフォーン史上最大という「XS Max」は、手にとってみると意外に大きさを感じなかった。 これまで最大で、たまたま持ってきていた「iPhone 6sプラス」と比べるとほぼ同じサイズだった。 6sプラスの画面は、LCD(液晶ディスプレー)で5・5インチだったが、「XS Max」は有機ELを使用した6・5インチ。画面の大きさが1インチ違うが、「XS Max」は、これまでの「X(テン)」同様に筐体(きょうたい)いっぱいに画面が広がっているため、全体のサイズがほぼ同じなのだとわかった。 今回発表された3機種は、携帯の心臓部分にあたるプロセッサーが、従来の「X」に比べて8倍のスピードになった。それだけに、ソフトを操作したときの動きが速い。 「XS Max」「XS」「XR」に共通するのは、カメラの進化だ。 撮影後の画像の被写界深度を自由に変えることができ、背景の「ぼけ」が一瞬で変わる。 実際に手元でみると、「ぼけ」が一気に変化する様子は迫力がある。 各国の記者たちも驚きの声を上げていた。(以下、省略) どんどんと進化し値段も高くなっていきます。 それを追いかける人がいるから、さらに進化が進みます。 |
|
![]() |
|
岡山県の難読地名 その4(出典ウイキペディア) 御津宇甘(みつうかい) - 岡山市北区 御津草生(みつくそう) - 岡山市北区 御津紙工(みつしとり) - 岡山市北区 三和(みと) - 岡山市北区 山上(やまのうえ) - 岡山市北区 |