平成30年09月07日(金)
|
|
昨日は朝から太陽が出ておりましたが、晴れたり曇ったりの一日でした。 どちらかと言えば、曇り気味の一日でした。 お蔭で、過ごしやすい一日となりました。 ほぼ原稿書きに集中しました。 本日は先日予定され延期された「国分寺市シニアゲートボール大会」が行われる予定ですが、夜中雨が降りましたので再延期されるかも知れません。 実施されますと、午前9時から午後3時まで行われます。 今朝は太陽が出ております。 |
|
北海道で震度7の地震、9人死亡 31人安否不明 朝日新聞の記事です。 6日午前3時8分ごろ、北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震が発生し、厚真(あつま)町で震度7、むかわ町と安平(あびら)町で震度6強を観測するなど道内各地が強い揺れに襲われた。 政府によると厚真町などで9人が死亡した。 同町では大規模な土砂崩れが発生して31人の安否が不明で、救出活動が続いている。 このほか道内では家屋の倒壊などに伴い、けが人は約300人に上る。 地震の影響で道内のほぼ全域295万戸が一時停電し、市民生活や経済活動に大きな影響を与えている。 北海道で震度7を観測したのは初めてで、国内では6例目。 気象庁は今回の地震を「平成30年北海道胆振東部地震」と名付けた。(以下、省略) 地盤が悪くまた台風の後だけに、あちこちで山崩れがあったようです。 無論、道路が寸断されたり、停電があったりと市民生活に大きな影響を与えました。 道外からの応援を含め、警察、消防、自衛隊などが約2万1千人、ヘリ51機で捜索救助活動にあたっている模様です。 |
|
![]() 地震で周辺の山一帯が崩れ、山肌が露出していた =2018年9月6日午前7時44分、北海道厚真町、朝日新聞社機から、山本壮一郎撮影 |
|
自民党総裁選、3日間自粛 石破氏は延期主張も通らず 朝日新聞の記事です。 自民党総裁選が7日に告示され、連続3選をめざす安倍晋三首相(63)と石破茂・元幹事長(61)が立候補する。 20日の投開票に向け、首相の政治手法や憲法改正などが焦点となる。 だが、北海道で発生した地震の影響を考慮して3日間は選挙活動を自粛し、討論会などの延期が決まった。 6日午前、自民党本部に党幹部らが続々と集まった。 未明に北海道で発生した地震を受けた緊急役員会。 総裁選の活動自粛を求める声が相次いだ。 二階俊博幹事長は役員会後、記者団に「総裁選(日程)の大枠は変えない。たくさんの日程が内外にあり、変えるとつじつまが合わなくなる」と説明。 そのうえで、9日までの3日間、選挙活動を自粛すべきだとの認識で一致したことを明らかにした。(以下、省略) 3日間、選挙活動を自粛することは当然のことでしょう。 石破氏は、総裁選の告示延期を主張したようですが、受け入れられなかったようです。 選挙日程に従っていろいろな行事が予定されているので、石破氏の意見は通らなかったようです。 |
|
ランドセル重量「配慮を」 文科省、全国の教委に通知 朝日新聞の記事です。 小中学生が通学するときの荷物の重さを懸念する声が出るなか、文部科学省は6日、全国の教育委員会などに対し、重量などに配慮するよう求める通知を出した。 子どもの発育状況や通学環境に合わせ、学校側の工夫を促す狙いがあるという。(以下、省略) このことについては、全国の各学校ではすでに工夫しているところだと思います。 このような細かいことまで指示をするのではなく、文科省は大きなところのみに指示をすべきではないでしょうか。 文科省の指示がなかったという苦情を恐れて、文科省は何でもかんでも指示を出しておけばよいと考えているように思えます。 |
|
島根県の難読地名 その18(出典ウイキペディア) 邑南(おおなん) - 邑智郡邑南町 日貫(ひぬい) - 邑智郡邑南町 左鐙(さぶみ) - 鹿足郡津和野町 名賀(なよし) - 鹿足郡津和野町 部栄(ぶさか) - 鹿足郡津和野町 |