平成30年09月03日(月)
|
|
昨日は朝方より曇っておりましたが、間もなく雨が降り出し午後ころから雨は上がりました。 しかし太陽は出ず気温は上がりませんでしたので、過ごしやすい一日でした。 読書とパソコンの一日でした。 夕刻はスポーツジムで汗を流しながら、気分転換をしてきました。 今朝も曇っております。 本日は国分寺市のシニアゲートボール大会です、中止の場合はこれから電話連絡があります。 私は「東南会GCB」というチームに所属しておりますが、このチームで参加します。 あまり練習をしておりませんので、出たとこ勝負です。 |
|
池江MVP アジア大会閉幕 朝日新聞の記事です。 第18回アジア競技大会は2日に最終日を迎え、ジャカルタのブンカルノ競技場で閉会式が行われた。 日本は金75、銀56、銅74のメダルを獲得。 日本の金メダル数は1966年バンコク大会の78に次ぐ2番目で、2020年東京五輪へ弾みをつけた。 大会最優秀選手(MVP)には、アジア女子と日本選手の1大会最多記録を更新する6冠に輝いた東京・淑徳巣鴨高3年の18歳、競泳女子の池江璃花子(ルネサンス)=写真中央=が選ばれた。 池江は閉会式で日本の旗手を務めた。(以下、省略) 18歳の池江選手がMVP(most valuable player)に選ばれました。 常人ではできない快挙です。 2020年の東京オリンピックが楽しみです。 |
|
![]() 閉会式でジャンプする池江璃花子(中央)ら日本選手団 =2018年9月2日、ジャカルタのブンカルノ競技場 |
|
新興国通貨安、広がる懸念 アルゼンチンやトルコ、米利上げ・高関税影響 朝日新聞の記事です。 新興国通貨の下落が目立っている。 利上げが続く米国へ新興国から資金が引き揚げられ、アルゼンチンやトルコは通貨危機の様相。 トランプ米政権の保護主義も世界中で摩擦を引き起こし、堅調な世界の景気に暗雲がたちこめつつある。(以下、省略) 本日の1面の記事です。 トランプ氏の政策に世界の国中がかき回されております。 いつまで続くのでしょうか。 |
|
![]() |
|
チケット買い占め、業者を直撃 「否定も肯定もしない」 朝日新聞の記事です。 手に入れるのが困難なコンサートチケットをめぐり、ネット販売サイトでチケットを買い占めるプログラムの実態が明らかになった。 大量のアカウントを使い、人になりすまして購入手続きを繰り返すプログラムは、ロボットに見立てて「ボット」と呼ばれる。 チケット販売会社などが長年対応に追われていた。 取材を進めると、ある転売業者の存在が浮かび上がった。(以下、省略) 記事によると、購入手続き約50万件のうち、9割の約45万件が買い占められたようです。 同一人物が作った約800個のアカウントを使い、480カ所から繰り返しアクセスして買い占めを図っていたとのことです。 プログラムにはかないません。 |
|
島根県の難読地名 その14(出典ウイキペディア) 二宮町神村(にのみやちょうかむら) - 江津市 掛合町掛合(かけやちょうかけや) - 雲南市 木次町木次(きすきちょうきすき) - 雲南市 大東町薦澤(だいとうちょうこもざわ) - 雲南市 三刀屋町須所(みとやちょうすぞ) - 雲南市 |