平成30年09月01日(土)
本日から9月(長月)です
昨日は朝方より太陽が出て、蒸し暑い一日でした。
その蒸し暑い中、所用で東京まで出かけました。
東京で遅い昼食を缶酎ハイを飲みながら済ませました。
帰りに西国分寺に着きましたら、突然猛烈な雨が降ってきました。
いわゆる夕立という感じであり、夏も終わりに近づいたように思いました。
暑かった8月も終わり、いよいよ本格的な秋を迎えました。
秋は、読書、スポーツ、旅行、趣味を伸ばすなど、何をするにも快適な季節です。
毎日を有意義に過ごしましょう。
それにしても「健康第一」です。
特にお年寄りは、極力、外出をして散歩など軽い運動は毎日欠かさないようにしましょう。

9月の主な行事
1日 防災の日 二百十日
8日 白露(朝夕の心地よい涼風に、幾分の肌寒さを感じさせる冷風が混じり始める)
9日 重陽(下記参照)
11日 二百二十日
15日 老人の日 京都石清水八幡宮祭
16日 鎌倉鶴岡八幡宮やぶさめ
17日 敬老の日
20日 彼岸入り
23日 秋分の日
24日 振替休日 十五夜
26日 彼岸明け

(参考)古来中国では、奇数は良いことを表す陽数偶数は悪いことを示す陰数と考えたそうです。
その奇数が連なる日をお祝いしたのが五節句の始まりですが、その中でも一番大きな陽数(9)が重なる9月9日を陽が重なると書いて「重陽 の節句」と定め、不老長寿や繁栄を願ってお祝いをしてきたそうです。
沖縄県、辺野古の埋め立て承認を撤回 政府と法廷闘争へ
朝日新聞の記事です。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画で、沖縄県は31日、辺野古沿岸部の埋め立て承認を撤回し、発表した。
埋め立て承認の効力は失われ、移設工事は中断された。
政府は対抗策として、撤回の効力を失わせる執行停止を裁判所に申し立てる方針。
時期は慎重に見極める。
急逝した翁長雄志(おながたけし)知事の職務代理者である富川盛武副知事から撤回の権限を委任された謝花(じゃはな)喜一郎副知事らが県庁で会見。
謝花氏は「辺野古に新基地を造らせないとの翁長知事の強く熱い思いを受け止めたうえで、違法な状態を放置できず、公有水面埋立法に基づき適正に判断した」と述べた。(以下、省略)

沖縄県が撤回した根拠について、埋め立て予定海域が軟弱地盤であることやサンゴの環境保全対策に問題があるなどです。
これらは、埋め立てを承認した際の留意事項や同法に違反するというものです。
政府はこれら指摘されたことについて、丁寧に説明をする必要があります。
概算要求102兆円台 過去最大
朝日新聞の記事です。
2019年度予算の各省庁の概算要求が31日、出そろった。
社会保障費や防衛費などが膨らみ、総額は過去最大の102兆円台後半になる見込みだ。
これとは別に、19年10月の消費増税に備えた経済対策も盛り込む予定で、最終的な当初予算総額は初めて100兆円を超える可能性が高い。(以下、省略)

各省庁の要求額とその理由が記述されておりますが、私には具体的なことはわかりません。
防衛費が膨らむことについては、減額できないものか検討してほしいと思います。
中高生ネット依存、7人に1人 17年度93万人、厚労省研究班推計
朝日新聞の記事です。
スマートフォンのゲームやSNSなどインターネットの使い過ぎで日常生活に支障をきたす「ネット依存」の疑いが強い中高生が全国で推計約93万人に上ることが、厚生労働省研究班の調査でわかった。
31日、発表した。
5年前と比べて約40万人増え、とくに中学生で倍増した。
授業中の居眠りや遅刻など学校生活にも支障が出ていた。(以下、省略)

記事によると、ネット依存の疑いが強い生徒の割合は、中学生で12・4%(12年度6・0%)、高校生は16・0%(同9・4%)。中高生全体では7人に1人の割合だそうです。
気になるのは、低年齢化が進んでいるということです。
電車では大人も多くの者がスマートフォンにらめっこしております。
島根県の難読地名 その13(出典ウイキペディア)

九重町(くのうちょう) - 安来市
実松町(さねまつちょう) - 安来市
伯太町須山福冨(はくたちょうすやまふくどめ) - 安来市
伯太町峠之内(はくたちょうたわのうち) - 安来市
伯太町日次(はくたちょうひなみ) - 安来市

元へ戻る    日記の目次へ    トップページへ