平成30年08月31日(金)
昨日は朝方曇り気味でしたが、間もなく太陽が出て気温が35℃くらいまで上がった模様で暑い一日でした
暑かった8月も本日で終わりです。
エアコンを使用しないでよく耐えてきたものだと感心しております。
昨日は、ほぼ一日中読書でした。
昼寝が少し多かったように思いますが、夕刻はスポーツジムでしっかりと汗を流してきました。
本日は朝から太陽が出ており、気温も昨日と同様に35℃くらいまで上がるようです。
その暑い中、本日は所用のため午前10時ころより午後2時くらいまで東京へ出かけます。
心理的虐待が半数超 子の面前でDV、通告増加
朝日新聞の記事です。
子どもの心を言葉や行動で傷つける「心理的虐待」が、2017年度までの5年間で3倍に増え、同年度の虐待の総件数の半数を超えたことが厚生労働省の調査でわかった。
特に子どもの前で親が配偶者に暴力を振るう「面前DV」を、警察が心理的虐待と位置づけ、児童相談所(児相)に通告する例が増えていることが背景にある。
全国の児相が17年度に対応した児童虐待件数の調査でわかった。
総件数は13万3778件(速報値)で、前年度から1万1203件(9・1%)増。
調査を始めた1990年度から27年連続で増え続けている。(以下、省略)

本日朝刊の1面トップ記事です。
各家庭ではいろいろなことがあり、子供が心理的にショックを受ける場面が多くなっているようです。
生活が豊かになっていることも原因の一つではないでしょうか。
辛抱をする心が減少しているように思います。
公文書「個別発言の記載必要なし」 経産省が省内に周知
朝日新聞の記事です。
経済産業省が、政府の公文書管理のガイドラインを職員に説明した内部文書の中で、省内外での打ち合わせなどの記録について「議事録のように、(出席者の)個別の発言まで記録する必要はない」と記載していたことが30日、分かった。
森友・加計学園問題を受け、政府が昨年12月に改正した公文書管理法のガイドラインでは、政策立案や事業の方針に影響する打ち合わせなどの記録を文書に残し、他省庁や政治家など外部の人の発言は可能な限り相手の確認を取るなどして正確に記載するよう求める。
発言そのものを記録しないとの説明はガイドラインの趣旨に反し、ルールを骨抜きにしかねない。(以下、省略)

これは程度問題さと思いますが、基本的にはどのような些細な発言であっても会議の中では大きく流れを変える場合があります。
したがって、可能な限り記録に残すべきではないでしょうか。
日本語学校、設置厳格化へ 就労目的を防止 法務省
朝日新聞の記事です。
海外からの留学生が増えるなか、法務省は10月から、「日本語学校」の設置基準を厳しくする。
留学を名目とした就労目的の来日を防ぐのが狙いで、留学生が学業に専念できるよう、1年間を通じて授業を開講することを義務づける規定などを新設する。
日本語学校は大学や専門学校と異なり、法務省が定めた授業時間などの基準を満たせば学校法人だけでなく、企業や個人でも開校できる。
法務省などによると、今年8月時点で全国に711校あり、10年前の約1・8倍に増えた。
また、日本学生支援機構によると、昨年5月の学生数は約7万8千人。
5年前の約3倍で、留学生全体の3割近くを占めた。(以下、省略)

この記事も1面の記事です。
記事によると、半年程度で1年間の授業時間の基準を満たして残りの期間を長期休業とする開設計画が寄せられたそうです。
留学生は、長時間のアルバイトができることになります。
そのため年間の授業が35週にわたるよう規定し、学校の運営チェック体制強化を促すことにしたようです。
島根県の難読地名 その12(出典ウイキペディア)
仁摩町仁万(にまちょうにま) - 大田市
水上町白坏(みなかみちょうしろつき) - 大田市
温泉津町温泉津(ゆのつちょうゆのつ) - 大田市
飯生町(いなりちょう) - 安来市
吉佐町(きさちょう) - 安来市

元へ戻る    日記の目次へ    トップページへ