平成30年08月04日(土)
|
|
昨日は朝方曇っておりましたが、間もなく太陽が出て気温も37℃くらいまで上がり暑い一日となりました。 昨日はスポーツジムが休館日のこともあり、一日中家に閉じこもりました。 それにしても連続の暑さには心身ともにくたびれました。 時々扇風機に当たりながら、読書、パソコン、テレビなどで一日を過ごしました。 晩酌のあと夕食後、8時前突然雷雨がありました。 恵みの雨でしたが、一瞬にして通り過ぎました。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
大塚家具、身売りへ 提携先のTKP軸に最終調整 朝日新聞の記事です。 経営不振が続く大塚家具が自力での再建が困難な状況に陥り、身売り交渉を進めていることがわかった。 昨年11月に資本・業務提携した第3位株主の貸し会議室大手、ティーケーピー(TKP)が増資を引き受け、経営権を握る方向で最終調整に入った。 今月中旬までに買い手企業を決める方針だ。 取引銀行は家電量販大手ヨドバシカメラによる子会社化を提案しており、交渉の行方には流動的な面も残る。(以下、省略) 久美子氏は、父とは違う商法で経営を進めましたが、ついに身売りへと転じました。 親子で争った経営に注目をされていましたが、娘の久美子氏の夢は実現できませんでした。 現状を、親子ともにどのように考えているのでしょうか。 |
|
日朝外相が短時間の接触 首脳会談の用意、河野氏伝える 朝日新聞の記事です。 東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会合に出席するためシンガポールを訪問中の河野太郎外相は3日夜、北朝鮮の李容浩(リヨンホ)外相と短時間、言葉を交わした。 外務省関係者によると、河野氏は日朝首脳会談を開く用意があると伝えたという。 6月の米朝首脳会談後、安倍晋三首相が日朝首脳会談の早期実現に向け調整を指示してから日朝の閣僚接触は初めて。(以下、省略) 河野氏は、拉致問題を解決して国交が正常化すれば、経済支援をする用意があると伝えたようです。 しかし、李氏の反応はなかったようです。 物事には順序がありますが、北朝鮮は日本に対して興味がないようであり、現時点では方向性も見いだせない状況のようです。 |
|
高すぎる野菜、白菜とキャベツは2倍 8月も続く見通し 朝日新聞の記事です。 全国的な猛暑の影響などで値上がりしているキャベツやダイコンなどの野菜は、8月も高値が続きそうだ。 農林水産省の3日の発表では、調査した14品目のうち9品目は、平年より2割以上高い値段で推移する見通しだ。北海道や東北の長雨もあり、牛乳などの生産の落ち込みも心配されている。(以下、省略) 我が家では、毎日、ナス、ピーマン、シシトウ、オクラ、ミニトマトを収穫しております。 キュウリは終わりましたので購入しております。 またキャベツ、大根は植えておりませんので購入しております。 |
|
![]() |
|
鳥取県の難読地名 その18(出典ウイキペディア) 福庭町(ふくばちょう) - 倉吉市 不入岡(ふにおか) - 倉吉市 見日町(みるかちょう) - 倉吉市 椋波(もくなみ) - 倉吉市 上道町(あがりみちちょう) - 境港市 |