平成30年07月16日(月)
|
|
孫娘がやってきました 昨日も朝から太陽が出て、気温も36℃くらいまで上がり今夏最高の気温になった模様です。 久しぶりに孫娘がやってきました。 夢庵での外食も久しぶりで、ビールと冷酒を飲んでいい気待ちになりました。 孫娘はその後、家内と一緒にプールへ行きました。 ずいぶんと泳げるようになり、大喜びであったようです。 私はその間、昼寝をしました。 プールから帰宅して、家の中で孫娘は大はしゃぎでした。 外ではおとなしいのですが、我が家では自己中心となり活発です。 暑いので、今年初めてエアコンを使用しましたが、やはり快適でした。 |
|
今国会カジノ法案成立「必要ない」76% 朝日世論調査 朝日新聞の記事です。 朝日新聞社が14、15両日に実施した全国世論調査(電話)で、政府・与党が成立を目指す、カジノを含む統合型リゾート(IR)実施法案を今国会で成立させるべきか尋ねたところ、「その必要はない」が76%で、前回調査(6月16、17日)の73%よりやや増えた。 「今の国会で成立させるべきだ」は17%(前回17%)にとどまった。 内閣支持層でも「必要はない」64%が、「成立させるべきだ」29%を上回った。 公明支持層では「必要はない」が7割を超え、無党派層では81%に上った。 女性の反発が強く、「必要はない」は84%だった。(以下、省略) 西日本豪雨の被害が続く中でもあり、批判が増加したものと思われます。 私はIRについてあまり関心がありませんので、今国会で強引に成立させるべきかどうかはわかりません。 カジノ中毒が増えたら大変であろうと思います。 |
|
議員歴49年、小沢一郎氏の「最後の挑戦」 増す存在感 朝日新聞の記事です。 国会議員歴49年で、衆参両院を通じて現役最長の小沢一郎氏(76)の存在感が増している。 浮沈を繰り返して、いまは国会議員6人の小政党代表だが、政権交代への意欲は衰えない。 来夏の参院選をにらんだ「野党結集」を訴えて野党幹部らに指南。 15日には30年来の「旧敵」小泉純一郎元首相と和解した。 5日夜、東京都内のホテルに入る老舗日本料理店。 自由党代表の小沢氏は立憲民主党の近藤昭一選挙対策委員長と向き合っていた。 小沢氏は日本酒を、近藤氏は焼酎を片手に、1993年の「非自民」8党派による細川連立政権にまつわる思い出を話しはじめた。(以下、省略) 小沢氏はとにかくかき回すことが得意な人です。 一時はとても目立ちますが、長続きしません。 このたびはどのようにまとまるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
ミスにも救われ、フランス逃げ切り 20年ぶり王座に 朝日新聞の記事です。 準決勝までの動きが、うそのように体が動かない。 相手との距離をうまく測りきれず、簡単に抜かれた。 フランスの攻撃と守備は、バラバラだった。 「落ち着き、自信を持って、集中する。この三つが大事だ」。 フランスのデシャン監督が前日の記者会見で挙げたキーポイントだった。 守備ラインは低め、前線からのプレスはかけない。 極力リスクを負わない立ち上がりだったが、それでも、クロアチアに何度もチャンスを作られた。(以下、省略) フランスが4―2でクロアチアを下しました。 自国開催の1998年大会以来、2度目の優勝を飾ったことになります。 長い間行われましたW杯もようやく終わりました。 |
|
和歌山県の難読地名 その16(出典ウイキペディア) 洞尾(うつお) - 東牟婁郡古座川町 蔵土(くろづ) - 東牟婁郡古座川町 南平(なべら) - 東牟婁郡古座川町 直見(ぬくみ) - 東牟婁郡古座川町 真砂(まなご) - 東牟婁郡古座川町 |