平成30年05月18日(金)
|
|
昨日は朝から曇って、時々太陽は出ましたが晴れたり曇ったりの一日でした。 気温はあまり上がらなかったと思いますが、蒸し暑い一日でした。 そのため薄着にしておりましたが、汗を多くかきました。 庭の野菜も屋上の菜園の野菜はすくすくと育っております。 ピーマンが少しすると第一号が採れそうです。 今朝は太陽が出ており、暑い一日となりそうです。 本日はゲートボールのコートを整備する日で、みんなが一斉に整備するのは珍しいことです。 |
|
歌手の西城秀樹さん死去 63歳、ヤングマンなどヒット 朝日新聞の記事です。 「YOUNG MAN(Y.M.C.A.)」「傷だらけのローラ」などのヒット曲で知られる歌手の西城秀樹(さいじょう・ひでき、本名木本龍雄〈きもと・たつお〉)さんが16日午後11時53分、急性心不全のため横浜市内の病院で死去した。 63歳だった。 通夜は25日午後6時、葬儀は26日午前11時から東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。 喪主は妻の木本美紀さん。 55年、広島市生まれ。 高校時代にジャズ喫茶でスカウトされ、上京。 72年、16歳のときに「恋する季節」でデビューした。 73年「ちぎれた愛」、74年「傷だらけのローラ」などが次々にヒット。 野口五郎さん、郷ひろみさんと「新御三家」と呼ばれた。(以下、省略) 脳梗塞で2度も倒れましたが、リハビリに励み出演していたようです。 その熱意と根性はまねできません。 しかしやはり無理をしてはいけません。 |
|
関学大が会見、日大に遺憾の意「選手へ直接の謝罪ない」 朝日新聞の記事です。 アメリカンフットボールの定期戦で、日大の選手が関学大の選手に悪質なタックルをして負傷させた問題で、関学大は17日午後、記者会見を行い、日大から受け取った回答書について見解を表明した。 負傷した選手、保護者に対し、直接の謝罪申し入れがなかったことに遺憾の意を表明、経緯や事実関係の説明も不十分だとし、「現時点で私たちが求めている誠意ある回答とは言えない」とした。 兵庫県西宮市のキャンパスで、鳥内秀晃監督、小野宏ディレクターが会見した。 日大側が回答書で、事実の把握や当該プレーに至った経緯については確認中のため24日をめどに回答する、としていることも明らかにした。 再回答書からも誠意が感じられなかった場合は、来年以降の定期戦を行わない考えを改めて示した。(以下、省略) このことは16日からスポーツジムのテレビで何度も観ました。 明らかに悪質なタックルであることは素人の私にもわかります。 監督の指示があったのかどうかが、論点になっております。 選手の間では、監督の「激」が選手を動かしたと言っているようです。 |
|
3代目の「深紅の大優勝旗」制作が大詰め 夏の高校野球 朝日新聞の記事です。 第100回全国高校野球選手権記念大会に向け、3代目の「深紅の大優勝旗」制作が大詰めを迎えている。 旗の大きさは縦90センチ、横135センチ。 右半分に表面、左半分に裏面を織り込んだ長方形の生地を真ん中で折って縫い合わせ、周囲に旗房(はたふさ)が縫い付けられた。 仕立てを担当した山口雄也さん(31)は、「つづれの生地が堅く、糸を通すのが大変だった。多くの人が目にするものと思い緊張した」と話した。 優勝旗は今後、旗ざおに取り付けるための「ハトメ」と呼ばれる穴を開け、金箔(きんぱく)を貼った革を補強具として取り付け、完成となる。(以下、省略) 手作業で制作されるようです。 値段がいくらかわかりませんが、西陣織の最高級の技法「つづれ織り」を採用しているとのことです。 果たしてこの優勝旗はどこの高校が受け取るのでしょうか。 |
|
![]() |
|
兵庫県の難読地名 その45(出典ウイキペディア) 一品(いっぽう) - 朝来市 内海(うつのみ) - 朝来市 大垣(おおかい) - 朝来市 越田(おった) - 朝来市 口銀谷(くちがなや) - 朝来市 |