平成30年05月3日(木)
|
|
憲法記念日 昨日も朝から太陽が出て気温も25℃くらいまで上がったようです。 湿度が高かったようで少し蒸し暑い一日でした。 3月の朝日新聞の「声」の欄に私の投稿が掲載されましたが、5月向けの内容で昨日投稿しました。 採用されないと思いますが、たまに原稿を推敲するのも頭の活性化につながります。 本日は憲法記念日ですが、あちこちで憲法に関する討論会がなされることでしょう。 特に「9条」について、賛否両論の立場で議論されることでしょう。 私自身はあまり関心がないので、現在の憲法で良いのではないかと考えております。 予報通り、風雨ともに強い朝を迎えました。 |
|
北朝鮮、核全廃に応じる構え 米朝事前協議で姿勢示す 朝日新聞の記事です。 6月初めまでに開かれる見通しの米朝首脳会談に向けた両国の事前協議で、北朝鮮が、米国が求める手法による核の全面廃棄に応じる姿勢を示していると米朝関係筋が明らかにした。 また、北朝鮮は核兵器の査察にも初めて応じ、大陸間弾道ミサイル(ICBM)の廃棄も行う意向だという。 ただ、核廃棄に向けた期間や北朝鮮への見返りでは意見の違いが残り、協議や会談の行方によっては予断を許さない状況だ。 同筋によれば、米中央情報局(CIA)当局者や米核専門家計3人が、4月下旬から1週間余り訪朝。 北朝鮮側との協議で、首脳会談合意にこうした内容を盛り込む見通しになった。(以下、省略) 結果が出るまで油断できませんが、今までのところ今回は北朝鮮が約束を実行するようです。 拉致問題も解決されることを願っております。 |
|
逃走容疑者「下着で海を泳いだ」「着替え袋首に結んだ」 朝日新聞の記事です。 愛媛県今治市の松山刑務所大井造船作業場から逃走したとして単純逃走容疑で逮捕された平尾龍磨容疑者(27)が、潜伏先の広島県尾道市の向島(むかいしま)から本州側に泳いで渡った際の状況について、「下着で泳いだ。着替えはポリ袋に入れて首や体に結び付けた」と話していることが愛媛県警への取材で分かった。 愛媛、広島両県警によると、平尾容疑者は4月8日夕に作業場から逃走し、近くで盗んだ車で向島へ移動した。 島内では複数の空き家を転々とし、同24日夜に泳いで本州側に向かったと説明。 上下の下着を身につけた状態で、「(潮流が)速く、寒かった。必死に泳いだ」と供述しているという。 逮捕後、平尾容疑者は「久しぶりにゆっくり寝られた」と話しているという。(以下、省略) 逃走中はびくびくしながらでしょうから、熟睡などできなかったことでしょう。 23日間も良く逃走できたと感心しております。 残念ですが、出所は皆さんより遅くなることでしょう。 |
|
奈良時代の下級役人、借金地獄 月15%の超高金利 朝日新聞の記事です。 奈良時代の中央官庁に、月15%の超高金利ローンがあった。 借り手は下級役人たち。 上司からの融資要求を断り切れず、多くの部下が金を借りては返しを繰り返していた。 そんな古代の公務員の借金の実態が、奈良・正倉院に保管されてきた文書から明らかになった。 栄原永遠男(さかえはらとわお)・大阪歴史博物館館長(日本古代史)が、3月末に刊行された「正倉院紀要第40号」で発表した。(以下、省略) 上司から無理やり金を貸し付けられ、その利息が月15%であったとは驚きました。 役人といえども下級職は大変だったようです。 下級役人は平民をいじめていたことでしょう。 |
|
![]() |
|
兵庫県の難読地名 その30(出典ウイキペディア) 小戸(おおべ) - 川西市 粟生(あお) - 小野市 来住町(きしちょう) - 小野市 榊町(さがきちょう) - 小野市 福甸(ふくでん) - 小野市 |