平成30年04月21日(土)
|
|
塀の工事が完了しました 昨日は朝から太陽が出て、気温も上がり暑く感じる一日でした。 午前中、ゲートボールの練習に出かけました。 時々ミスの出る一日でしたが、何事においても誰でも好不調があるものであり気にしないことにしました。 午後より、読書、ゲートボールの試験勉強などをしました。 昨日、塀の工事が完了しました。 隣との境がすっきりして気持ちのいい日でした。 本日も朝から太陽が出ており、気温も上がるようです。 |
|
野党が審議欠席、滞る国会 与党は衆参予算委開けず 朝日新聞の記事です。 立憲民主党など野党6党は20日、麻生太郎財務相の辞任などの要求に与党が応じなかったとして、国会審議を全面的に欠席した。 今後も要求に応じなければ審議拒否を続ける方針。 与党が23日の開催を目指していた衆参両院の予算委員会も開けない状況になり、国会が正常化する見通しは立っていない。 財務省の福田淳一事務次官によるセクハラをめぐる問題で、野党6党は任命権者の麻生氏の辞任を要求。 訪米中の麻生氏は19日(日本時間20日)、社員がセクハラを受けたとするテレビ朝日の抗議に対し記者団に「しっかり受け止めなければならない」と述べたが、自らの辞任については「考えていない」と否定した。 「週刊誌(週刊新潮)で報道されている内容は事実かどうかまだ定かではない」とも指摘した。(以下、省略) 福田氏の辞任について、「セクハラを認めたから辞任したのだ」、「認めていないのに辞任」は矛盾しているという意見があります。 野党が審議を拒否している理由はわかりますが、このまま審議拒否が続けば国民は黙っておりません。 |
|
従業員のいる飲食店、面積に関わらず禁煙 都が独自方針 朝日新聞の記事です。 東京都は、独自に制定を目指している受動喫煙防止条例案について、従業員を雇っている飲食店内を、面積にかかわらず原則禁煙とする方針を固めた。 都内の8割以上の飲食店が対象になるといい、受動喫煙対策を強化する政府の健康増進法改正案に比べて規制対象が広くなる。 今後、飲食店や市区町村の反発も予想され、規制内容は調整により変更される可能性がある。 都は、6月に開会予定の都議会に条例案を提出する考え。 罰則を設ける方針だが、国の法案の行方をみながら施行時期や罰則を加えるタイミングを検討する。(以下、省略) 従業員がいても、店舗内に煙を遮断するスペースを設置すれば喫煙も認め、設置費用は都が助成するようです。 とはいえ小規模な店舗ではスペースもなく、客が減ることは必須ではないでしょうか。 |
|
夏日の梅田、ビールで乾杯 阪急のビアガーデン始まる 朝日新聞の記事です。 阪急うめだ本店(大阪市北区)の屋上で20日、ビアガーデンがオープンした。 市内はこの日、今年最高気温の25・9度を記録。「夏日」となった初日から、暑気払いを求める客でにぎわった。 10月9日までの期間で、営業時間は原則として午後5時〜10時半。 今季は、家族連れで楽しんでもらおうと、ゴールデンウィーク限定で昼間のランチビュッフェも開催。 1〜2カ月ごとにテーマを変え、約30種類の料理や装飾をリニューアルしていく。(以下、省略) ビアーガーデンの季節となりました。 最近私は行ったことがありませんが、女性客が多いと聞いております。 ストレス解消、親睦を深める場としては最高ではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
兵庫県の難読地名 その18(出典ウイキペディア) 鬼神谷(おじんだに) - 豊岡市 川南谷(かなんだに) - 豊岡市 神美台(かみよしだい) - 豊岡市 加陽(かや) - 豊岡市 木内(きなし) - 豊岡市 |