平成30年04月14日(土)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、気持のいい一日でした。 時々風が吹きましたが、まずまずの天気でした。 午前中、ゲートボールの練習に出かけました。 自分なりにまずまずのできであったと思います。 今朝は曇っております。 塀の工事は昨日基礎工事を終え、本日よりブロックが積み上げられるものと思われます。 |
|
「首相案件」柳瀬氏を国会招致へ 与党が受け入れ方針 朝日新聞の記事です。 学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設をめぐり、斎藤健農林水産相は13日、当時の柳瀬唯夫首相秘書官(現・経済産業審議官)と愛媛県職員らとの面会記録を記した同県の文書が省内で見つかったと発表した。 これを受け、与党は柳瀬氏の国会招致を受け入れる方針を固め、野党側と日程調整に入る。 柳瀬氏は面会の記憶はないとしており、国会で説明を求める必要があると判断した。(以下、省略) 周囲の情報から判断をして、柳瀬氏が嘘をついているものと思われます。 おそらく柳瀬氏は、「私の記憶間違いであった」、と謝罪するものと考えます。 すると安倍首相との関わりが問題になります、今後の展開を見守りたいと思います。 |
|
熊本復興、名悪役が力添え 八名信夫さん、私財投じ映画 朝日新聞の記事です。 14日に前震発生から2年を迎える熊本地震。 俳優集団・悪役商会を率いる八名(やな)信夫さん(82)が私財を投じ、被災地を舞台に映画「駄菓子屋小春(こはる)」を撮影中だ。 制作費が復興の一助になるよう地元の俳優やスタッフを集め、ロケも大半を現地で敢行した。 今秋の完成後は各地で無料上映し、災害を乗り越えて生きる女性らの姿を全国へ届ける。 物語は地震の翌年、熊本城近くの寂れた商店街で駄菓子屋を営む小春と店に集う子らを軸に展開する。 3月末から撮影を始めたら、遠巻きに見守る子たちがいる。 オーディションの落選組だった。 ふびんに思った監督・脚本・主演の八名さんが声をかけた。 「画面に映るように表に座って漫画か何か読んでいなさい」。(以下、省略) 記事によると、撮影は4月中に終え、熊本で編集して9月末の完成をめざすようです。 上映会場の公民館などで作品のDVD購入を呼びかけ、収益を次の支援活動に充てる考えとのことです。 |
|
![]() 演技指導する八名信夫さん(中央)。悪役商会の舞台演出もずっと手がけてきた=6日、熊本市中央区 |
|
「安倍政権の5大疑惑を追及」 野党6党が合同集会 朝日新聞の記事です。 加計(かけ)学園の獣医学部新設や森友学園の国有地売却など、安倍政権をめぐって問題が噴出するなか、立憲民主党など野党6党が13日、「五つの重大疑惑」(共産党の志位和夫委員長)の論点を共有する合同集会を国会内で開いた。 それぞれの問題にくわしい議員が真相解明すべき点を解説。 今後、国会論戦での責任追及などで連携するほか、安倍政権を退陣に追い込むことでも一致した。 「五つの重大疑惑」は両学園の問題のほか、自衛隊の日報隠しと働き方改革に絡む厚生労働省の対応、文部科学省などの教育現場への介入。 集会には、立憲の福山哲郎、希望の党の古川元久の両幹事長や共産の小池晃書記局長ら、6党の幹部が出席した。 5大疑惑とは、 1.加計学園問題 2.森友学園問題 3.自衛隊の日報 4.働き方改革 5.文科省の教育現場への介入 のようです。 どの項目も中途半端に終わっております。 5つの項目を同時に審議すると混乱します。 一つひとつ集中的に審議してもらいたいものです。 |
|
兵庫県の難読地名 その11(出典ウイキペディア) 皆河(みなご) - 姫路市 妻鹿(めが) - 姫路市 八家(やか) - 姫路市 丁(よろ) - 姫路市 夢前(ゆめさき) - 姫路市 |