平成30年04月12日(木)
|
|
昨日は朝から曇って、風が強く晴れたり曇ったりの一日でした。 昨日より塀の工事が始まり、塀の上部の部分が撤去されました。 本日は基礎の撤去だと思います。 本日は朝から太陽が出ております。 |
|
森友ごみ積算、近畿財務局が増量依頼 航空局に数億円分 朝日新聞の記事です。 森友学園への国有地売却問題で、地下のごみの量を見積もっていた2016年当時、近畿財務局が大阪航空局に積算量を増やすよう依頼した、と取引に関わった当事者が説明していることがわかった。 撤去費が8億円ほどとなるよう持ちかける内容で、大阪航空局はいったん見積もった額から数億円ほど増額したという。 取引の経緯を調べている大阪地検特捜部も同様の証言を得ている模様だ。 関係者によると、近畿財務局の依頼は、値引き額を約8億円とすることが前提になっていたとみられる。 ごみ撤去費の積算額をもとにすべき値引き額を、積算前に決めていたことになれば、国有地売却の妥当性が大きくゆらぐことになる。 工事積算基準に基づいて適正に算定した、としてきた財務省と国土交通省の姿勢が厳しく問われそうだ。(以下、省略) 下の図に流れが示されております。 朝日新聞は、森友学園問題については真を追及しておるようです。 すべてが安倍首相への忖度でしょうか。 |
|
![]() |
|
トランプ氏、日本の拉致問題を提起へ 米朝首脳会談で 朝日新聞の記事です。 トランプ米大統領が、6月初旬までの実現を目指す北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長との米朝首脳会談で、日本人の拉致問題を提起することが11日明らかになった。 米政府高官が語った。 安倍晋三首相は17、18日に米フロリダである日米首脳会談で拉致問題の解決に向け協力を求めるが、米政権にとっても人権問題が北朝鮮への「交渉カード」になると判断した模様だ。(以下、省略) 拉致問題に対する最後のチャンスではないでしょうか。 トランプ氏に期待をしたいと思います。 |
|
それ、本当にニラ?有毒植物に注意 消費者庁が呼びかけ 朝日新聞の記事です。 山や自宅の庭などで採った食用の植物について、消費者庁は11日、有毒植物と混同しないよう注意を呼びかけた。昨年までの10年間で、有毒植物による食中毒で10人が死亡。 スイセンをニラと間違えるケースが多いという。 スイセンとニラの葉は外見が似ている。 ニラには独特のにおいがあるが、はっきりと区別できない場合もあるという。 スイセンの葉を食べると吐き気や下痢などの症状がでることがある。(以下、省略) ニラとスイセンに関わる食中毒は毎年あるようです。 よく似ているためだと思います。 我が家の土にあっているのか、我が家ではスイセンが庭のあちこちにあり年々増えております。 |
|
兵庫県の難読地名 その09(出典ウイキペディア) 飾東(しきとう) - 姫路市 実法寺(じほうじ) - 姫路市 菅生澗(すごうだに) - 姫路市 天満(てんま) - 姫路市 苫編(とまみ) - 姫路市 |