平成30年04月07日(土)
|
|
昨日は嵐のような風が吹きました 昨日は朝方曇っておりましたが、間もなく太陽が出てきました。 気温も適度に上がり快適でしたが、曇り気味で風が一日中強く吹き荒れました。 その様な悪コンディションの中で、国分寺市内チームの春季ゲートボール大会が行われました。 我がチームは、1勝2敗の成績に終わりました。 私なりにまあまあの出来であったように思います。 午前9時から午後3時までの嵐のような風の中での試合には少々くたびれました。 夜には雨が降ったようですが、本日は朝から太陽が出ております。 |
|
前例なき「祝日の大移動」 五輪の混雑緩和以外に思惑も 朝日新聞の記事です。 2020年の東京五輪にあわせて、前例のない「祝日の大移動」が実現する見通しになった。 国内外から多くの観戦者が集まり首都圏の交通がパンクしかねず、開閉会式前後を休みにして混雑の緩和をめざす。 海の日を7月20日に戻したい超党派議員連盟の思惑も異例の対応に結びついた。 超党派の海事振興連盟は6日の臨時会合で、「海の日」を20年に限って五輪開会式前日の7月23日に移す方針を容認した。 開会式当日の7月24日はスポーツ議連が「体育の日」を移す方針をすでに確認している。(以下、省略) 下の図のように、混雑を予想しております。 東京モノレールは日常でも混雑しております。 これ以上に混雑したらどうなるのであろうかと心配です。 |
|
![]() |
|
栄氏「よく俺の前でレスリングができるな」と暴言 朝日新聞の記事です。 レスリング女子で五輪4連覇中の伊調馨(かおり)選手(33)=ALSOK=が、日本協会の栄和人・選手強化本部長(57)にパワハラ行為を受けていたとされる告発状が内閣府に出された問題で、協会は6日、調査を委託した第三者の弁護士による聞き取りの結果、伊調選手と、伊調選手のコーチだった田南部力氏への四つのパワハラ行為が認定されたと発表した。 協会は同日、緊急理事会を開いて対応を協議。 理事会後の記者会見の冒頭で、福田富昭会長は「調査結果から明らかなように、伊調選手に対する強化本部長の言動がパワハラにあたるという認定を受け止める。伊調選手や関係コーチに深くおわびしたい」と頭を下げた。 栄氏は同日付で強化本部長の辞任届を提出し、協会は受理した。(以下、省略) レスリング協会では、このような古い体質は昔からあったと言っております。 それにしても、伊調選手の気持ちを考えるとよく耐えてきたものだと思います。 スポーツ選手の世界では監督に絶対服従であり、大なり小なり同じような問題はあるのではないでしょうか。 |
|
富士「黒白フィルム」販売終了へ 80年超の歴史に幕 朝日新聞の記事です。 富士フイルムイメージングシステムズは6日、白黒写真用の「黒白フィルム」の販売を終えると発表した。 需要がプロ写真家や愛好家に限られ、生産コストをまかなう販売量の確保が厳しいと判断した。 生産はすでに終了。 国内での販売は今年10月の出荷分までとし、海外でも順次とりやめる。 同社によると、黒白フィルムの生産・販売は1936年に始めた。 高度経済成長とともに写真文化が広まって主力商品に成長。 だが、カラー写真の普及やデジタルカメラの台頭で販売量が急減。 国内の市場規模はピークだった65年ごろの1%以下に縮んでいるとされる。 商品数も減り、富士フイルムでは「135サイズ 36枚撮り」「120サイズ 12枚撮り」だけになっていた。(以下、省略) 今でも白黒フィルムが販売されているとは知りませんでした。 我が家にはカラーフイルムが6本残ったままです。 カラーフイルムは生産を続けるそうですが、今でも使う人がいるのでしょうか。 |
|
兵庫県の難読地名 その04(出典ウイキペディア) 大沢(おおぞう) - 神戸市北区 唐櫃(からと) - 神戸市北区 神影(みかげ) - 神戸市北区 熊内町(くもちちょう) - 神戸市中央区 再度筋町(ふたたびすじちょう) - 神戸市中央区 |