平成30年02月27日(火)
昨日も朝から曇っておりましたが、昼前ころより太陽が出て気温も上がり快適な一日でした。
ジャガイモの種イモを3kg買ってきました。
2日(金)あたりに植える予定です。
今朝も曇っております、本日、午前中、市ヶ谷へ出かけます。

下の写真は我が家の梅の花です。
2本あり、左が白、右がピンクです。
     
沖縄本島に地対艦ミサイル部隊配備検討 中国牽制を強化
朝日新聞の記事です。
沖縄本島と宮古島の間の宮古海峡を中国海軍の艦艇が航行するのが常態化していることから、政府は地対艦誘導弾(SSM)の部隊を沖縄本島に配備する方向で本格的な検討に入った。
すでに宮古島への部隊配備は決まっており、海峡の両側から中国軍を強く牽制(けんせい)する狙いがある。
複数の政府関係者が明らかにした。
国家安全保障局や防衛省内で部隊の編成規模などの検討を進め、今年末までに策定される新たな防衛計画の大綱や中期防衛力整備計画(中期防)に盛り込む方向だ。
政府関係者によると、沖縄本島への配備が検討されているのは陸上自衛隊の最新鋭の12式SSM部隊。
射程は約200キロとされる。(以下、省略)

中国海軍の航行を牽制するための配備といいます。
衝突がなければよいがと心配です。
 
冬タイヤへの交換要注意 大型車、走行中の脱落5倍に
朝日新聞の記事です。
大型トラックやバスのタイヤが走行中に外れる事故がこの5年で5倍超に急増していることが、国土交通省の調査でわかった。
冬タイヤの交換などで、ボルトの締め付けが不適切なケースが目立つ。
重さ100キロ超のタイヤもあり、ぶつかれば被害は深刻。
事故多発の背景には、運送業界の人手不足も指摘されている。
国交省の集計によると、8トン以上のトラック、または定員30人以上のバスのタイヤが走行中に外れる事故は2016年度、56件にのぼった。
00年代前半に三菱自動車製の大型トラックの前輪と車軸を結ぶ部品「ハブ」で破断や亀裂が相次いだ問題が発覚後、減少傾向にあったが、11件だった11年度からは増加傾向に転じ、5年間で5倍超まで増えた。(以下、省略)

私は昔、前を走っているトラックのタイヤが外れ飛んだのを見たことがあります。
直撃したら即死ではないかと思われる光景でした。
富士山登山道ごとに登山者数目安 ユネスコ機関の指摘で
朝日新聞の記事です。
7月からの登山シーズンにさきがけ、山梨、静岡両県が今月、富士山への登山道ごとに「望ましい登山者数」を示した。
1日あたり吉田口登山道(山梨側)を4千人、富士宮口(静岡側)を2千人とする。
なぜ、こうした措置が必要なのか。
「神聖な雰囲気を阻害する方向に作用している」。
2013年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録された富士山だが、その際、ユネスコの諮問機関・イコモス(国際記念物遺跡会議)から、登山者の多さをこう指摘された。
イコモスは世界文化遺産としての「神聖さ」を重視する。
登山者の増加に伴って斜面が崩れるなどの影響が出ているが、そのための工事が「神聖なる山岳に対する負の影響の観点から検討を要する」ともされた。
こうした指摘への対応を怠れば、最悪の場合、登録取り消しの可能性があり、早急に対策を打ち出す必要があった。(以下、省略)

私は60歳前に一度だけ登山したことがあります。
ツアーで参加したのですが、ご来光時には超満員でした。
確かに安全のためにも、登山者数を制限したほうが良いこと考えます。
 
大阪市の難読地名 その6(出典ウイキペディア)
千躰(せんたい) - 住吉区
長峡町(ながおちょう) - 住吉区
楠珺社(なんくんしゃ) - 住吉区
杭全(くまた) - 東住吉区
住道矢田(すんじやた) - 東住吉区

元へ戻る

日記の目次へ

トップページへ