平成30年02月08日(木)
|
|
今年度最後の囲碁ボランティア 昨日も朝方は冷え込みましたが、朝から太陽が出て穏やかな一日でした。 しかし一昨日と同様に気温は9℃くらいで、外気は冷たい日でした。 午後より囲碁のお相手ボランティアへ伺いました。 昨日が最後のお相手でしたので、1勝1敗の気持ちで臨んだのですが相手の方がとても緊張され私が2勝してしまいました。 私に力があれば、適当に流しながらお相手ができるのですが、手加減ができないためため勝ってしまいました。 気の毒な気もしたのですが、私が一生懸命にお相手したことに対して喜んでもらえてよかったと思います。 これで平成29年度の囲碁のボランティアは終わりました。 互いに楽しみながら一時を過ごすことができました。 |
|
台湾の地震、死者7人に 傾いたホテルから多数救助 朝日新聞の記事です。 台湾東部・花蓮県沖で6日午後11時50分(日本時間7日午前0時50分)ごろ、強い地震があり、花蓮市内でホテルやビルの一部が崩れるなどの被害が出た。 台湾の中央気象局によると、マグニチュード(M)は6・0。 台湾メディアによると、7日夜までに少なくとも7人が死亡、250人以上が負傷し、67人と連絡がとれない状態だ。 日本台湾交流協会台北事務所によると、旅行者を含む日本人9人もけがをした。 1〜3階部分がつぶれて大きく傾いた11階建てのホテル「統帥大飯店」には100人以上の宿泊客がおり、大半が救出されたが、フロントに閉じ込められていた男性従業員の死亡が確認された。 ホテルには日本人旅行者7人も5階部分に宿泊。 助け出された人は「出口が見つからず、右往左往した」と現地のガイドに語ったという。 7人は病院で手当てを受けたが、重傷者はいないという。 同事務所によると、ほかに30代の女性と70代の男性が軽傷を負った。(以下、省略) 4つの建物が倒壊したり傾いたりした模様です。 記事にはありませんが、これから死者が増えるのではないでしょうか。 台湾を旅行しようかと考えておりますが、少し心配になりました。 |
|
![]() |
|
北朝鮮応援・取材団、滞在先のホテルに到着 朝日新聞の記事です。 平昌(ピョンチャン)冬季五輪に参加する北朝鮮の応援団や取材団などの一行280人が7日、滞在先の韓国・江原道(カンウォンド)麟蹄(インジェ)郡のリゾートホテルに到着した。 韓国メディアが「美女(ミニョ)応援団」と呼ぶ女性主体の応援団が韓国に入るのは12年ぶり。 数百人のメディア関係者が殺到する関心の高さだった。 警備のために大勢の警察官が動員され、市民と接触する機会はなかった。 応援団は赤色のコートに黒い帽子というおそろいの服装。 ベースやホルンなどの楽器も運び込んだ。(以下、省略) 美女応援団というだけあって、皆さん美人でした。 280人の一行だそうですが、無事に五輪が終わることを願っております。 |
|
回転翼部品が根元から破損、飛行中分解か 陸自ヘリ墜落 朝日新聞の記事です。 佐賀県神埼(かんざき)市で陸上自衛隊のAH64D戦闘ヘリコプターが住宅に墜落した事故で、防衛省は7日、現場から南東に約500メートル付近の用水路から、事故機のメインローター(主回転翼)の4本のうち1本が見つかったことを明らかにした。 このローターとエンジン出力をメインローターに伝える「メイン・ローター・ヘッド」の一部もボルトで締められた状態で見つかっており、この部品が根元から破損したとみられるという。 防衛省はメイン・ローター・ヘッドの一部が飛行中に分解した可能性が高いとみている。(以下、省略) 操縦ミスでなく、明らかに整備ミスが原因のようです。 自衛隊機に事故が連続しております。 原因をしっかり調査をしてもらいたいと思います。 |
|
京都府の難読地名 その13(出典ウイキペディア) 突抜町(つきぬけちょう) - 亀岡市 土田(つった) - 亀岡市 (※「つちだ」とする文献等もある) 天川(てんが) - 亀岡市 土ケ畑(どんがはた) - 亀岡市 西竪町(にしたつちょう) - 亀岡市 |