平成30年02月05日(月)
|
|
昨日は朝からどんよりと曇って、比較的に寒い一日でした。 午前中、会議のため高田馬場へ出かけました。 午後は久しぶりに上野へ行き、国立博物館など上野公園をぶらぶら見物しました。 上野公園はパンダの見物で大勢の人だかりでした。 |
|
本日は新聞休刊日です 朝日新聞のディジタル記事です。 名護市長選、自公系の新顔当選 現職・稲嶺氏を破る 沖縄県名護市長選が4日投開票され、米軍普天間飛行場移設計画を事実上容認する前市議で新顔の渡具知(とぐち)武豊氏(56)=自民、公明、維新推薦=が、反対する現職稲嶺進氏(72)=民進、共産、自由、社民、沖縄社会大衆推薦、立憲支持=を破り、初当選を果たした。 辺野古で移設工事が進む中、市民は、反対を主張し続けてきた稲嶺氏を選ばなかった。 投票率は76・92%だった。 移設問題が浮上してから6度目の市長選。 翁長(おなが)雄志(たけし)知事は移設に反対しているが、安倍政権は「地元の理解が得られた」として工事を加速させるとみられる。 一方、翁長知事は苦しい立場に立たされる。 結果を受け、渡具知氏は報道陣に「名護を変えてくれ、明るい街に発展させてくれということだと思う」と語った。 辺野古移設については「裁判の結果に従う」と述べるにとどめた。(以下、省略) いよいよ普天間基地の移設が本格的に進行することになるでしょう。 市民の方々が選んだ道です。 知事選も含めて今後の動きに注目をしたいと思います。 下記のURLをクリックすると、選挙の開票の動画を見ることができます。 https://www.asahi.com/articles/ASL243SJ6L24TIPE006.html |
|
山中教授、別大マラソンで自己ベスト 3時間25分 朝日新聞のディジタル記事です。 4日に行われた別府大分毎日マラソンに、ノーベル医学生理学賞受賞者で京都大iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授(55)が参加し、3時間25分20秒の2430位で完走。 自己記録を2分以上更新する走りを披露した。 山中教授が出場したのはカテゴリー4(持ちタイム3時間〜3時間半)というクラス。 昨年2月の京都マラソンを3時間27分45秒で走り、出場条件をクリアしていた。(以下、省略) 驚きの山中教授です。 自己管理をしっかりとしておられる証ではないでしょうか。 私にはとてもまねができません。 |
|
![]() 4日の別府大分毎日マラソンを走り、自己最高を2分以上更新した京都大iPS細胞研究所の山中伸弥教授 |
|
京都府の難読地名 その10(出典ウイキペディア) 女布(にょう) - 舞鶴市 室牛(むろじ) - 舞鶴市 私市町(きさいちちょう) - 綾部市 旦椋(あさくら) - 宇治市 黄檗(おうばく) - 宇治市 |