平成30年01月14日(日)
|
|
昨日も朝から太陽が出ましたが、寒い一日でした。 寒いと言っても我が家では、日中はほとんど暖房をしません。 3年前になると思いますが、全室を2重サッシにしました。 その結果、外気の冷気を遮断してくれているようです。 とは言っても、寒いのを少々我慢しているのは事実です。 昨日は読書の一日となりましたが、夕刻にはスポーツジムで汗を流してきました。 本日も良い天気となりそうです。 |
|
センター試験、初日終了 リスニングで112人不具合 朝日新聞の記事です。 大学入試センター試験は13日、初日の日程を終えた。 大雪や列車事故などの影響、入試センター職員のミスなどで、全国各地の試験会場で試験開始時刻が繰り下げられた。 大学入試センターによると、新潟県など北陸地方の会場を中心に24カ所の試験会場で、雪による列車の遅れなどで試験開始が繰り下げられた。 東京都の試験会場では、入試センターの問い合わせ専用電話で職員が受験生に誤った回答をしたことが原因で、受験生1人の試験開始時刻が3時間繰り下げられた。 センター職員のミスによる繰り下げは、1990年のセンター試験開始以来、初めてという。 また、雪などによる列車の遅れなどの理由で20日に「再試験」を受けることになった受験生もいた。 一方、英語のリスニングでは、98試験会場で112人がICプレーヤーの不具合などを訴え、中断した設問から試験を再開する「再開テスト」を受けた。(以下、省略) 毎年のことですが、この時期ですから何処かで雪が降り試験の開始が繰り下げられます。 またリスニング試験でICプレーヤーの不具合があります。 本日、理科と数学の試験が行われますが、昔は興味ある問題に挑戦しておりました。 このところ見てもおりません。 |
|
トランプ氏、武器セールスは順風満帆 軍需企業に大行列 朝日新聞の記事です。 「先週仕事をやめて、職探しをしているんだ。どんな仕事でもいい」 野球帽にパーカ姿のウェズリー・ランファーさん(22)はそう言った。 長髪で茶色いあごひげをたくわえる。 高校卒業後に牧場で働き、前週まで月千ドル(約11万円)でウォルマートの棚卸しの仕事をしていた。 友人も仕事探しに苦労しているが、トランプ大統領には期待している。 「仕事が増え、より多くの人が生活をやりくりできる」(以下、省略) 写真も掲載されておりますが、省略しました。 トランプ氏の政権には悪評が続いておりますが、一部の労働者にとっては朗報?のようです。 |
|
滝つぼも凍り付く寒さ 14日も厳しい冷え込みの恐れ 朝日新聞の記事です。 強い冬型の気圧配置の影響で13日、北日本から西日本の広い範囲で気温が下がり、全国各地で今季の最低気温を更新した。 14日も厳しい冷え込みとなり、日本海側は午前中まで局地的に雪が強まる恐れがある。 「日本の滝百選」の一つ、東京都檜原村の「払沢(ほっさわ)の滝」では13日、落差約60メートルの最下段で滝つぼや水しぶきが白く凍りつき、つららも折り重なって結氷率が60%を記録した。 村観光協会によると、この日は午前8時に零下6度を記録した。(以下、省略) この払沢の滝は檜原村というところにありますが、東京とは思えない山奥にあります。 何時かは行ってみたいと思いながら、まだ一度も行っておりません。 それにしても、日本海側では大雪が続いているようです、現地の皆さん頑張ってください。 |
|
![]() 結氷した「払沢の滝」=13日午前、東京都檜原村、長島一浩撮影 |
|
滋賀県の難読地名 その14(出典ウイキペディア) 神(かむら) - 甲賀市 嶬峨(ぎか) - 甲賀市 貴生川(きぶかわ) - 甲賀市 酒人(さこうど) - 甲賀市 信楽(しがらき) - 甲賀市 |