平成30年01月13日(土)
昨日も朝方は冷え込みましたが朝から太陽が出て、穏やかな快適な一日でした。
午前中、ゲートボールの練習に出かけました。
たまたま3人しか集まりませんでしたので、先輩2人にしっかりと指導をいただきました。
その意味から、私にとっては本当に充実した練習ができました。
褒められたことは半分にしか受け止めておりませんが、気持ちの上で1級上達をした気持ちになりました。
昨日天気が良いので、屋上の菜園の土おこしをしました。
今朝も冷え込んでおりますが、空はすっきりと澄み切っており本日も良い天気となりそうです。
近畿財務局、森友文書一部開示へ 過去の請求に「廃棄」
朝日新聞の記事です。
学校法人森友学園(大阪市)への国有地売却に関して国が作成した文書の開示を請求した大学教授に対し、財務省近畿財務局が、今月4日付で一部を開示する決定を出していたことがわかった。
近く開示されるという。
上脇博之・神戸学院大教授は、学園と国が売買交渉をしていた期間の「学園からの意見、要請に基づき庁内で作成した報告文書、回覧文書」などについて、昨年9月に開示請求。
これに対し、財務局が開示決定した文書ファイルは計12件。
決定通知書に添付された表題一覧によると、2015、16年度の「相談記録」との文書も含まれていた。
財務省はこれまでの情報公開請求に対し、売却額や学園が開設を目指した小学校の設置趣意書を開示。
一方、今回の請求の一部は昨年12月に先行して開示・不開示の決定があり、「学園との面談、交渉記録」は「保管期間満了で廃棄」として不開示決定していた。(以下、省略)

今回の開示で何がわかるのでしょうか。
森友氏にはがっかりしましたが、近畿財務局のいい加減な対応にもがっかりしました。
東京・大國魂神社で15日どんど焼き 1900年間で初
朝日新聞の記事です。
都内で最も古い神社とされる府中市の大國魂(おおくにたま)神社で15日、初めての「どんど焼き」が行われることになった。
市内では多摩川河川敷や空き地などでどんど焼きが行われてきたが、住宅地が広がり、燃やせる場所が少なくなった。
このため、神社が協力して境内で実施することになったという。
市中心部にある大國魂神社は、言い伝えでは景行天皇41(111)年5月の創建。
1900年以上の歴史があり、正月は多くの初詣客でにぎわう。
関東三大奇祭の一つで都指定無形民俗文化財に指定されている「くらやみ祭」でも有名だ。
どんど焼きは1月15日の小正月に、門松やしめ縄、書き初めなどを各家庭から持ち寄り、積み上げて燃やす行事。地域によっては「左義長」とも呼ばれ、無病息災や五穀豊穣(ほうじょう)を祈る。(以下、省略)

大國魂神社は我が家から約3km位のところにありますが、「くらやみ祭」のときは身動きできないほどにぎわいます。
都内で最も古い神社とは知りませんでした。
改めて機会を見てお参りしたいと思います。
 
多摩川河川敷で行われる府中市押立町のどんど焼き。空高く上る炎に、市民から歓声があがるという(市提供)
葛西「目標は金メダル」 8度目の五輪へ抱負
朝日新聞の記事です。
ノルディックスキーのジャンプ男子で平昌冬季五輪代表に選ばれた4選手が12日、遠征先のオーストリア・バートミッテルンドルフで取材に応じ、冬季五輪史上単独最多8度目の出場となる45歳の葛西紀明(土屋ホーム)は「目標は金メダル。今の状態だと取れないので、もう少し調子を上げないと」と話した。(以下、省略)

冬季五輪8度目の出場とは驚きです。
しかも45歳です。
悔いのない成績を残してほしいものです。
滋賀県の難読地名 その13(出典ウイキペディア)
鈎(まがり) - 栗東市
山女原(あけびはら) - 甲賀市
鯎川(うぐいがわ) - 甲賀市
宇田(うつた) - 甲賀市
青土(おおづち) - 甲賀市

元へ戻る

日記の目次へ

トップページへ