平成30年01月12日(金)
|
|
昨日も朝から太陽が出て、気温も10℃くらいまで上がった模様です。 外気は冷たかったですが、気持ちのいい一日でした。 午前中は読書、ベランダでのゲートボールの練習に励みました。 プロ野球の選手が毎日バッティングの練習をしているように、やはりスポーツで大切なことは毎日の積み重ねのようです。 スポーツだけでなく、何事も繰り返し繰り返しの積み重ねが力になるように思います。 本日も空が澄み切っており、良い天気となりそうです。 本日は午前中、ゲートボールの公式練習です。 |
|
特養「ベッド買い」が横行 自治体、補助金で入所枠確保 朝日新聞の記事です。 特別養護老人ホーム(特養)の優先入所枠を補助金を支払って確保する事例が、複数の自治体で行われていることが、朝日新聞の取材でわかった。 「ベッド買い」と呼ばれ、住んでいる地域や所得などに関わらず、平等に福祉サービスを受けられる介護保険制度の趣旨に反している可能性が高い。 厚生労働省は実態を把握するための検討を始めた。 ベッド買いは、自治体が他の自治体にある特養を運営する社会福祉法人と協定を結び、補助金を支払う見返りに、自らの住民が優先的に入所できる枠を確保する仕組み。 全国の都道府県で特養の入所待機者が最も多い東京都内の23区と近接5市に取材したところ、8割以上の23区市がこうした協定を結び、計3328の入所枠を持っていた。 協定の多くは介護保険制度が始まった2000年よりも前に結ばれたものだが、いまも有効だ。 東京以外でも行われている可能性がある。(以下、省略) 下図のように協定を結んだ者が優先的に入所でき、A市の待機者が入所しにくくなるということのようです。 いずれにしても、特別養護老人ホームが不足しているということです。 老人にとっては段々と住みにくい世の中になっております。 |
|
![]() |
|
シャンシャン、2月から先着順に 抽選方式から変更 朝日新聞の記事です。 東京・上野動物園で昨年6月に生まれたジャイアントパンダの雌の赤ちゃん、シャンシャンが2月から先着順でみられる見通しになった。 現在は抽選で1日最大2千人、23日から観覧時間を延長し、同3600人と見越すが、2月以降は観覧者数をさらに増やす方向で検討している。 都は、シャンシャンと母親のシンシンを昨年12月19日から公開し、1月末までは抽選方式を導入。 40〜140倍の倍率で申し込みが続いている。 当初は母子のストレスが懸念されたものの、元気な姿を見せており、2月からは観覧を先着順に切り替えるという。 記事によると、今は1人1〜2分の観覧時間を30秒程度に縮め、2時間半(23日から4時間半)に制限している公開時間を閉園まで広げ、より多くの人に観覧してもらう案も浮上しているそうです。 観覧時間が30秒ではじっくりと観られないことになります。 |
|
中国の潜水艦を初確認 尖閣周辺の接続水域 政府が抗議 朝日新聞の記事です。 11日午前、中国海軍のものとみられる潜水艦と中国海軍艦艇が尖閣諸島(沖縄県)周辺の日本の接続水域に入った。 これを受け、政府は同日、外交ルートで中国に厳重抗議した。 小野寺五典防衛相は「(両艦が)同時に尖閣の接続水域を航行するのを確認したのは初めて」と明らかにした。 政府は潜水艦について国籍を公表していないが、複数の政府関係者によると中国海軍のものと判断しており、日中関係改善の動きに水を差すとして警戒。 中国側の意図の分析を進める。(以下、省略) 国際法上では、潜水艦が他国の領海内を航行する際は浮上し国旗を掲げる必要があるのですが、接続水域での潜航は認められているそうです。 中国側に事実を確認をして、今後仲良く交友できるように対応してもらいたと願います。 |
|
滋賀県の難読地名 その12(出典ウイキペディア) 浮気町(ふけちょう) - 守山市 小坂(おっさか) - 栗東市 川辺(かわづら) - 栗東市 金勝(こんぜ) - 栗東市 綣(へそ) - 栗東市 |