平成29年12月29日(金)
|
|
昨日は朝方少し冷え込みましたが朝から太陽が出て、穏やかな一日でした。 読書をしながら、部屋の掃除、ゲートボールの練習をベランダでしました。 夕刻は今年最後のスーポーツジムでしっかりと汗を流してきました。 スポーツジムは、来年の1月3日まで休館日です。 朝方は曇っておりますが、本日も良い天気となりそうです。 |
|
「理事解任」貴乃花親方、弁明求められ発言せず 読売新聞の記事です。 大相撲の元横綱日馬富士関(33)による傷害事件で、日本相撲協会は28日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、巡業部長を務める貴乃花親方(45)の理事解任案を審議する評議員会の招集を決めた。 理事会では貴乃花親方に辞任の意思がないことを確認した上で、貴乃花親方を除く11人で採決が行われ、全会一致で評議員会の招集を決議した。 弁明を求められた際も貴乃花親方は、特に発言をしなかったという。(以下、省略) 1月4日に開かれる評議委員会で、貴乃花親方の理事解任が決定される運びとなりました。 理事を解任されても、弟子の指導はできるし、来年行われる理事会で選ばれれば再び理事になることができます。 このような含みがあるからでしょうか、貴乃花は理事会では無言であったようです。 |
|
大間で399kgクロマグロ水揚げ…高値に期待 読売新聞の記事です。 「大間のマグロ」で知られる青森県大間町で28日、重さ399キロ・グラムのクロマグロが水揚げされた。 大間漁協によると、1994年に同町で水揚げされた過去最大の440キロに迫る大きさだという。 大間産のクロマグロは、毎年1月に行われる東京・築地の初競りで1000万円以上の高値がつくこともある。 200キロでも大ぶりで、400キロほどのものはかなり珍しいという。 この巨大マグロも年明けに、築地の初競りにかけられる予定。 漁協の担当者は「高値がつき、新年の明るい話題になればうれしい」と話していた。(以下、省略) 来年の競り市でいくらの値がつくか楽しみです。 写真から見てもいかに大きいかがわかります。 |
|
![]() |
|
未執行の確定死刑囚122人…95人再審請求中 読売新聞の記事です。 未執行で収容中の確定死刑囚は27日現在、昨年の同時期よりも6人減の122人となり、年末時点としては2年ぶりに減少したことが法務省への取材でわかった。 このうち95人が再審請求中だが、同省は今年7月と12月の執行に際し、再審請求を執行回避の理由としない姿勢を打ち出しており、来年以降の動向が注目される。 今年、死刑が執行されたのは昨年より1人増の4人。 3人は再審請求中で、このうち1人は犯行時に少年だった。 同省が再審請求中の執行に踏み切ったのは18年ぶりで、犯行時少年の死刑囚への執行は、連続射殺事件で1997年に執行された永山則夫死刑囚(犯行時19歳)以来だった。(以下、省略) 死刑については賛否両論があります。 特に再審請求中の死刑執行については、強い反対意見があります。 しかし、執行逃れのための再審請求ではないこと言う意見もあります。 |
|
三重県の難読地名 その11(出典ウイキペディア) 才良(ざいりょう) - 伊賀市 枒ノ木(しでのき) - 伊賀市 柘植(つげ) - 伊賀市 友生(ともの) - 伊賀市 枅川(ひじきがわ) - 伊賀市 |