平成29年12月27日(水)
|
|
昨日は朝から太陽が出て気温も13℃くらいまで上がった模様であり快適な一日でした。 昨日はできればゲートボールの自主トレーニングへ行く予定でしたが、いろいろな雑用があり行くことができませんでした。 雑用の中の一つに年賀状書きがありました。 本当に申し訳ないことですが、私は年賀状をパソコンで作成しております。 コメントを一言添えるようにしておりますが、心のこもっていない賀状です。 本日も良い天気となりそうです。 午後、ゲートボールの自主トレーニングへ行く予定です。 |
|
機密通信に量子暗号、盗聴など阻止…政府計画 読売新聞の記事です。 政府が来年度に、盗聴やハッキングを不可能にする「量子暗号通信」の宇宙空間を利用した実用化に向け、研究に乗り出すことがわかった。 2022年度に衛星などを利用して量子暗号でやりとりする実証実験を行い、27年度までの実用化を目指す。 機密保持の観点から軍事大国間の競争が激化しており、6月には中国が宇宙での基礎実験に成功したと発表。 民間の通信の秘匿だけではなく、在外公館や遠隔地の艦船や航空機など、外交、安全保障分野での利用も期待できる。 量子暗号通信は、量子力学の性質を応用した技術だ 地上から指示を受けた衛星が、「鍵」の情報をのせた光の粒(光子)を、地上にいる送り手に伝達。 送り手は鍵を用いてデータを暗号化して送信し、受け手は衛星から共有された鍵を使って解読する。 鍵は1回ごとに廃棄され、盗聴しようとすると痕跡が残るため安全性を確保できる。(以下、省略) 本日の朝刊の1面トップ記事です。 概念はわかりますが、詳しいことはわかりません。 量子といわれると、難しく思ってしまいます。 |
|
![]() |
|
北海道で灯台消える…5m超の高波で倒壊か 読売新聞の記事です。 日本上空に強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まった影響で、北海道や東北は26日、最大瞬間風速30メートルを超える暴風雪を記録するなど、大荒れの天気となった。 北海道留萌(るもい)市では26日午前、留萌港西防波堤にあるコンクリート製の南灯台(高さ約16メートル、直径約3メートル)が折れているのが見つかった。 連絡を受けた留萌海上保安部が確認したところ、土台から約3メートルを残してなくなっていた。(以下、省略) 東京では穏やかな天気でしたが、北海道や東北では大荒れの天気でした。 留萌港では、波高が5メートルを超えていたそうです。 自然の力は莫大なエネルギーを持っております。 |
|
![]() ![]() |
|
新小結の貴景勝「精神を上下させない力士に」 読売新聞の記事です。 大相撲初場所(1月14日初日・両国国技館)の番付が26日発表され、貴乃花部屋で初の三役となった新小結の貴景勝(21)が、「一歩一歩いい成績を残して次につながるようにしたい」と抱負を述べた。 2014年秋場所で初土俵を踏み、貴花田(師匠の貴乃花親方)と同じ所要20場所で小結に昇進した。 貴乃花親方は国技館で開かれた記者会見に同席しなかったが、若き新三役は「勝っても負けても(師匠から)言われることは一緒。普段の稽古場の姿勢だったり、相撲以外のことでも相撲につながることをしろと教えられてきた」と話した。(以下、省略) 貴乃花部屋で初めて三役になりました。 一方、貴ノ岩は十両に転落しました。 貴景勝は、「勝っておごらず、負けて腐らず。いちいち精神を上下させないような力士になりたい」と語ったそうです |
|
三重県の難読地名 その9(出典ウイキペディア) 国崎(くざき) - 鳥羽市 石榑(いしぐれ) - いなべ市 ※国道421号区間内にある同名の峠は、交通の難所として知られる。 員弁(いなべ) - いなべ市 麻生田(おうだ) - いなべ市 安乗(あのり) - 志摩市 波切(なきり) - 志摩市 |