平成29年12月20日(水)
|
|
太陽光発電パネル 昨日も朝から太陽が出ましたが、相当に冷え込みました。 氷点下2℃くらいではなかったでしょうか。 外の流しの洗面器の水が凍っておりました。 我が家では太陽光発電パネルを1枚(100w)を備えて、玄関の常夜灯としております。 これは私の趣味で、10年くらい前から備えております。 ご存知のように太陽光発電は昼間の電気をバッテリーに蓄電しておきます。 そのバッテリーが不能になりましたので、新しく買い替えをしました。 LEDライトが一晩中赤々と点灯しておりました。 今朝も冷え込んでおります、今朝は曇っております。 今年度最後のゲートボールの練習に出かける予定です。 |
|
シャンシャン、母乳飲む姿も…混乱なく初日終了 読売新聞の記事です。 上野動物園(東京都台東区)で今年6月に生まれたジャイアントパンダの「シャンシャン(香香)」(メス)の一般公開が19日始まり、抽選で選ばれた約470組(約1400人)が赤ちゃんパンダの愛らしい姿を楽しんだ。 パンダ舎前は多くの人でにぎわったが、大きな混乱はなく、無事に公開初日を終えた。 シャンシャンはこの日、木に登ったり床をはったりと、朝から活発に動き回った。 途中、母親の「シンシン」に抱かれて母乳を飲む姿も見せ、観覧者を喜ばせた。(以下、省略) 混乱もなく無事に初日を終えたとのこと、安心しました。 見学の皆さんは大喜びであったようです。 下記のURLをクリックすると、動画を観ることができます。 http://www.yomiuri.co.jp/stream/?id=07771 |
|
![]() |
|
のぞみ亀裂14センチ、破断寸前…脱線可能性も 読売新聞の記事です。 JR西日本の博多発東京行き新幹線「のぞみ34号」(N700系、16両)の台車に亀裂が見つかった問題で、亀裂は台車枠の両側面(縦17センチ)に14センチにわたって入り、破断寸前だったことがわかった。 JR西が19日、発表した。 同社は「破断すれば、脱線など大きな事故に至る可能性があった」との認識を示した。 このトラブルは11日に発生。運輸安全委員会が新幹線では初めて、重大事故につながりかねない「重大インシデント」として調査している。(以下、省略) 記事によると、亀裂は両側面で上端までわずか3センチに迫り、上部だけがかろうじてつながっている状態だったそうです。 事故につながらなくてよかったのですが、今後の対策を十分に検討してほしいと思います。 |
|
![]() |
|
金井さんISS到着「すぐにでも仕事始めたい」 読売新聞の記事です。 宇宙飛行士で医師の金井宣茂8のりしげ)さん(41)が19日、国際宇宙ステーション(ISS)に到着した。 モスクワ郊外のツープ管制センターとの初交信に臨んだ金井さんは、打ち上げから50時間以上かかった移動の疲れも見せず「すぐにでも仕事を始めたい」と笑顔で語った。 金井さんとロシアのアントン・シュカプレロフ飛行士、米国のスコット・ティングル飛行士の3人が搭乗したソユーズ宇宙船は、19日午前11時39分(日本時間同日午後5時39分)、ISSとのドッキングに成功した。 約2時間後に宇宙船とISSをつなぐ扉が開くと、金井さんは最後に姿を現し、出迎えた宇宙飛行士と笑顔で抱擁した。 金井さんは日本人12人目の宇宙飛行士で、今回が初の宇宙滞在。ISSに来年6月まで滞在する。(以下、省略) ISSに無事に乗り移ることができました。 十分に成果を上げるべく、頑張ってください。 |
|
三重県の難読地名 その2(出典ウイキペディア) 戸木(へき) - 津市 大仰(おのき) - 津市 新家(にのみ) - 津市 家城(いえき) - 津市 奥津(おきつ) - 津市 |