平成29年12月10日(日)
|
|
昨日は朝から太陽が出て、気温も適度に上がり穏やかな一日でした。 昨夜調子に乗り過ぎて少々飲みすぎましたので、午前中はぼんやりしておりました。 読書、ゲートボールの練習をしながら一日を終えました。 今朝も冷え込んでおりますが、良い天気となりそうです。 |
|
北船員、わめき散らし激しく抵抗…怒号飛び交う 読売新聞の記事です。 北朝鮮の乗組員を乗せた木造船が北海道松前町沖の無人島・松前小島に接岸し、小屋や物置から家電製品などが盗まれた事件は、北海道警による乗組員の逮捕という事態に発展した。 逮捕の際、一部の乗組員は朝鮮語でわめき散らし、手足をばたつかせて捜査員に抵抗した。 「逮捕だ!」。 9日朝、雪が舞う北海道・函館港に、捜査員らの怒号が鳴り響いた。 乗っていた9人全員が護送車に運ばれるまでの約1時間、同港は物々しい雰囲気に包まれた。(以下、省略) 記事によると、船内にいた乗組員らを1人につき捜査員4〜5人で取り囲んで巡視艇に移したとあります。 職務とはいえ雪の降る中、捜査員の方々のご苦労は想像以上のものでしょう。 北朝鮮の乗組員の方々は、命がけの操業だったのでしょうか。 |
|
新酒の完成告げる、「杉玉」作りがピーク…山口 読売新聞の記事です。 まるで宙に浮かぶ巨大マリモ――。 その正体は新酒の完成を告げる「杉玉」だ。 針金で作った芯に杉の葉を差し込み、約30〜60センチの球形に整えた縁起物。 新酒の搾り時期に合わせて酒蔵の軒先につるす。 山口市の山間部、徳地堀の小屋。 酒蔵の女性たちがメンバーの「山口和(やわらぎ)会」と、地元有志でつくる「杉玉会」の会員による杉玉作りが、ピークを迎えている。(以下、省略) 杉玉作りを写真で見るのは初めてです。 確かに酒蔵の軒先につるしてあります。 |
|
![]() |
|
大林組、リニア不正入札か…東京地検が本社捜索 読売新聞の記事です。 2027年開業を目指すリニア中央新幹線を巡り、名古屋市内のリニア非常口建設工事の入札で不正があった疑いが強まったとして、東京地検特捜部が8日〜9日未明、偽計業務妨害の疑いで大手ゼネコン「大林組」(東京都港区)の本社を関係先として捜索した。 特捜部は、既に同社幹部らから任意で事情を聞いており、入札や受注の経緯について実態解明を進めている。 リニア中央新幹線は時速500キロ超で走り、東京―大阪間を1時間余りで結ぶ総工費9兆円の巨大プロジェクト。 JR東海が事業主体で、27年に東京―名古屋間を、37年にも東京―大阪間の全線を開業する予定で建設が進められている。 関係者によると、不正が疑われているのは、名古屋市中区の公園跡地に縦穴を開け、リニアが走る地下トンネルからの非常口を設置する「名城非常口」の建設工事。(以下、省略) どのようにして不正が発覚したのかわかりませんが、土木関係の工事には不正がつきものではないでしょうか。 東京では豊洲市場の工事の入札が不調に終わっております。 私たち素人には、正しい入札のあり方については詳しいことはわかりません。 |
|
愛知県の難読地名 その7(出典ウイキペディア) 吾鬘(あづら) - 一宮市 毛受(めんじょ) - 一宮市 真清田(ますみだ) - 一宮市 成岩(ならわ) - 半田市 兀山町(はげやまちょう) - 半田市 |