平成29年11月29日(水)
|
|
昨日も朝方曇っておりましたが、その後晴れたり曇ったりの一日でした。 午前中、パソコン教室のボランティアへ伺いました。 昨日はパソコン教室の第2期の最終日でした。 皆さん一生懸命に取り組んでいました。 午後は、読書、ゲートボールの練習でした。 本日は朝から太陽が出てよい天気となりそうです。 |
|
東レ改ざん、社長に昨年報告…当初は非公表方針 読売新聞の記事です。 繊維大手の東レは28日、自動車用タイヤの補強材などを生産する子会社「東レハイブリッドコード」(愛知県西尾市)が製品の検査データを改ざんしていたと発表した。 2016年7月に不正を把握し、16年10月には東レの日覚(にっかく)昭広社長に報告したが1年以上も公表していなかった。 当初は公表しない方針だったという。 情報開示に後ろ向きな東レの姿勢に批判が集まりそうだ。 データを改ざんしていたのは「タイヤコード」と呼ばれるタイヤの形状を保つための素材など。 08年4月から16年7月にかけて品質管理の責任者だった品質保証室長の2人が「品質上、異常レベルではない」と勝手に解釈して149件の検査データを書き換え、タイヤメーカーなど13社に出荷していた。(以下、省略) またデータの改ざんです。 改ざんは許されないことですが、非公表とすることにしていた行為はさらに許されません。 今後もデータ改ざんの企業が出てきそうな気がします。 |
|
![]() |
|
八角理事長が異例の講話「二度と起こさない」 読売新聞の記事です。 大相撲の横綱日馬富士関(33)(伊勢ヶ浜部屋)の暴行問題を受け、日本相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)は28日、福岡市内で「暴力問題の再発防止について」と題した異例の講話を行った。 幕内、十両力士が対象で、この日鳥取県警から参考人として事情聴取された白鵬関ら約60人が出席したが、日馬富士関と、被害者の貴ノ岩関は欠席した。 冒頭の約3分間が報道陣に公開され、八角理事長は「年に1度の本場所を楽しみにされていた九州のファンの皆さま、いつも相撲を応援している全国のファンの皆さまに大変申し訳なく思っている」と反省の弁を述べた。 その上で、「目的は暴力問題を二度と起こさないようにすること。みんなで一丸となって乗り越えていくためにはどうしたらいいか、皆さんにも考えていただきたい」と、語気を強めて呼び掛けた。(以下、省略) 白鵬は昨日、鳥取警察ですべてを話したようです。 問題は、貴乃花親方が調査に全くお応じないことです。 被害者側であるのに、おかしな話です。 |
|
静岡県の難読地名 その16(出典ウイキペディア) 肴町(さかなまち) - 掛川市 佐夜鹿(さよしか) - 掛川市 満水(たまり) - 掛川市 富部(とんべ) - 掛川市 幡鎌(はたかま) - 掛川市 |