平成29年10月29日(日)
|
|
昨日は朝から曇っておりましたが、間もなく雨となり一日中雨でした。 その様なわけで、読書、パソコンなどの一日でした。 夕刻はスポーツジムで汗を流しました。 今朝も雨が降っております、台風の影響もあるようです。 雨が降るっているというのに、孫娘がやってくるようです。 しかもプールへ行きたいと言っているようです。 元気である証拠、健康第一です。 |
|
東京五輪まで1000日、山車でお祝い 読売新聞の記事です。 2020年東京五輪まで1000日となった28日、カウントダウンイベントが東京都中央区の日本橋周辺で開かれ、オリンピアンらが金色の「1」「0」「0」「0」の数字を載せた山車4台とともに練り歩いた。 大会組織委員会と東京都が開催。 ロンドン、リオデジャネイロ両五輪・重量挙げ女子48キロ級メダリストの三宅宏実選手らが、はっぴ姿で山車を先導した。 雨にもかかわらず、沿道では多くの買い物客らが足を止め、写真撮影していた。(以下、省略) 東京オリンピック・パラリンピックまで1000日となったということで、あちこちで催しがあったようです。 今度は500日で催しがあるのでしょうか。 |
|
![]() |
|
汚染土の中間貯蔵施設が本格運転…福島・大熊町 読売新聞の記事です。 東京電力福島第一原発事故に伴う汚染土や廃棄物を保管する中間貯蔵施設のうち、福島県大熊町の土壌貯蔵施設で28日、汚染土の貯蔵が始まった。 中間貯蔵施設の本格運転は事故後初めて。 県内各地で化学繊維製の「フレコンバッグ」などに入れられて仮置きされている汚染土の解消が期待される。 ただ、中間貯蔵後にどう処分するか、見通しは立っていない。(以下、省略) ようやく中間貯蔵所の運用が始まりましたが、いまだ予定地すべての買収が終わっておりません。 中間貯蔵後の、処理については不確定であり気が遠くなる話です。 |
|
タカ、五回に大量7点…DeNA突き放し先勝 読売新聞の記事です。 プロ野球の「SMBC日本シリーズ2017」の第1戦は28日、ヤフオクドームで行われ、ソフトバンクが10―1で先勝した。 ソフトバンクは一回にデスパイネの適時二塁打で先制し、五回に大量7点を奪い、突き放した。 先発・千賀は7回1失点。 DeNAは6安打で1点どまりと打線がつながらなかった。 第2戦の先発は、ソフトバンクが東浜、DeNAが今永と予想される。(以下、省略) 第1戦は、ソフトバンクの圧勝でした。 やはり第3位から這い上がったDeNAは力不足なのでしょうか。 |
|
岐阜県の難読地名 その11(出典ウイキペディア) 上大起(かみおごせ) - 中津川市 下大起(しもおごせ) - 中津川市 鳥屋脇(とやき) - 中津川市 安毛(あたげ) - 美濃市 蕨生(わらび) - 美濃市 |