平成29年09月14日(木)
|
|
昨日は朝から太陽が出て気温も上がり、少し蒸し暑い一日となりました。 午前中、国分寺市のゲートボールの大会へ出かけました。 国分寺市のゲートボール会員56名のうち22名の参加でしたが、私よりほとんどの方が年上であり馬力のある方々でした。 30数年のキャリアのある方もおり、そのまま高齢化したようです。 試合となると、すごく勝敗にこだわる人もおります。 国分寺市の住民で、今年の新人の入会は私一人でした。 私にしてはまあまあの出来であったのではないかと思います。 私は楽しくやりたいと思っておりますが、上手くなると勝敗にこだわるようになるかも知れません。 来週月曜日(19日)には、全員参加の7グループによる対抗試合が行われます。 |
|
天皇陛下、皇居内の水田で稲刈り…計100株 読売新聞の記事です。 天皇陛下は13日、皇居内の水田で恒例の稲刈りをされた。 開襟シャツとズボン姿の陛下は鎌を手にし、もち米のマンゲツモチと、うるち米のニホンマサリ計100株を丁寧に刈り取られた。 作柄は「平年並み」といい、収穫した米は新嘗祭(にいなめさい)などで神前に供えられる。(以下、省略) 恒例の行事ですが、元気な姿で何よりです。 水田は、吹上御苑の近くに330平方メートルの広さのようです。 田植えもされますが、脱穀および日常の手入れは関係者が携わるのでしょう。 |
|
![]() |
|
総菜O157、3歳女児死亡…いため物を購入 読売新聞の記事です。 埼玉、群馬両県の総菜販売「でりしゃす」系列店で購入した総菜を食べた人が、相次いで腸管出血性大腸菌Oオー157に感染した問題で、前橋市保健所は13日、同市内の「でりしゃす六供ろっく店」の総菜を食べた2人の感染が新たに確認され、うち東京都内の女児(3)が死亡したと発表した。 一連の問題で死者が判明したのは初めて。 同保健所は、加熱調理後に店内で「二次汚染したと考えている」と話した。(以下、省略) O157の怖さがわかります。 感染源は、 「でりしゃす」を運営するフレッシュコーポレーション(群馬県太田市)「六供店」の総菜と断定しております。 しかし感染経路などは不明で二次汚染した可能性があるようです。 |
|
年金598億円支給漏れ、公務員の妻ら10万人 読売新聞の記事です。 厚生労働省は13日、65歳から受け取る基礎年金に一定額を上乗せする「振替加算」について、1991年以降、元公務員の妻ら10万5963人分、計約598億円の支給漏れがあったと発表した。 未払い額としては過去最大規模で、厚労省は日本年金機構を通じ、11月中旬に全額を支給する。 年金機構と共済組合の連携不足が主な原因で、厚労省はシステム改修などの再発防止策を進める。(以下、省略) このことが判明した後も放置していたようです。 ずさんな管理運営に怒りを覚えます。 |
|
福井県の難読地名 その1(出典ウイキペディア) 浅水(あそうず) - 福井市 大丹生町(おにゅうちょう) - 福井市 下一光町(しもいかりちょう) - 福井市 下天下(しもてが) - 福井市 曽万布(そんぼ) - 福井市 |