平成29年09月11日(月)
|
|
昨日は朝方曇っておりましたが、午前10時ころより太陽がでてきました。 晴れたり曇ったりの天気でしたが、あまり気温は上がらず快適な一日でした。 午前中、酒の量販店にビールの買出しに行きました。 アル中の私は、質より量で安い酒を買っております。 今朝もうす曇ですが、よい天気となりそうです。 午後より、囲碁のボランティアへ伺います。 |
|
本日は新聞休刊日です。 そこで、9月7日の読売新聞から拾ってみました。 皇居周辺のホタル、発光を確認…「来年も」期待 皇居周辺に生息するヘイケボタルの幼虫を、今春に初めて放流した北の丸公園(東京都千代田区)の池で、今年はのべ89匹の発光が確認されたことが、環境省の調査でわかった。 ヘイケボタルの発光シーズンは終わっているが、同省は「繁殖に成功していれば、来年以降も発光が見られるかもしれない」と期待している。 同省によると、同公園に隣接する牛ヶ淵と、皇居外苑に接する桔梗(ききょう)門付近のお濠(桔梗濠、蛤濠)にはヘイケボタルが生息している。 だが、2007年に753匹確認された牛ヶ淵では13年以降、10匹を下回る状態で、桔梗門付近も減少傾向が続いている。 そこで同省は、お濠のヘイケボタルが絶滅する前に、近くに新たな生息域を作ることを計画。お濠で捕獲した成虫を人工繁殖させ、幼虫約3000匹を皇居に隣接する同公園に放した。 その結果、5月から6月にかけて池の北側で69匹、南側で20匹、成虫となった蛍の発光を確認した 私の認識不足で恥ずかしいのですが、皇居にホタルとは知りませんでした。 私の近くでは、我が家から徒歩5分くらいのところにある東京の名湧水57選の一つである「お鷹の道・真姿の池湧水群」にホタルが生息しているといいますが一度も見たことはありません。 青梅線の奥の奥多摩では相当数のホタルが生息しているときいております。 |
|
![]() ![]() |
|
石川県の難読地名 その6(出典ウイキペディア) 下折(そそり) - 白山市 灯台笹(とだしの) - 能美市 莇生(あんぞ・あぞう) - 能美市 代田(しなんた) - 羽咋郡志賀町 灯(とぼし) - 羽咋郡志賀町 |