平成29年08月16日(水)
|
|
昨日も朝方は雨が降って、時々上がりましたがほぼ一日中雨が降りました。 東京では8月になって連続15日間の雨になります。 夕刻には比較的に強い通り雨がありました。 昨日は、読書とパソコンの一日でした。 今朝は比較的に強い雨が降っております。 これで16日間続いて雨が降ったことになります。 本日は「全国定時制通信制軟式野球全国大会」の開会式ですが、明日に延期されます。 |
|
戦後72年、不戦の誓い…全国戦没者追悼式 読売新聞の記事です。 72回目の終戦の日を迎えた15日、政府主催の全国戦没者追悼式が、東京都千代田区の日本武道館で開かれた。 天皇、皇后両陛下をお迎えし、戦没者の遺族や安倍首相ら各界の代表者など約6400人が参列。 先の大戦で犠牲となった約310万人を追悼した。 正午の時報に合わせて参列者全員で1分間、黙とうをささげた後、天皇陛下が「過去を顧み、深い反省とともに、戦争の惨禍が再び繰り返されないことを切に願い、戦陣に散り戦禍に倒れた人々に心から追悼の意を表します」と述べられた。 陛下が追悼式で「深い反省」という表現を使われるのは、戦後70年の2015年以降、3年連続。 安倍首相は「今の平和と繁栄は、皆様の尊い犠牲の上に築かれたものであり、私たちはそのことを一時も忘れることはありません」と平和と繁栄に尽くすことを誓った。(以下、省略) 恒例の全国戦没者追悼式が日本武道館で行われました。 戦争のために得たものは何もありません。 北朝鮮はグアム島への攻撃を見合わせるようですが、はっきりと中止を宣言してほしいと思います。 |
|
稲田元防衛相が靖国神社参拝…小泉進次郎氏らも 読売新聞の記事です。 超党派の国会議員でつくる「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」(会長=尾辻秀久・元参院副議長)は15日午前、東京・九段北の靖国神社を参拝した。 自民党の尾辻氏や日本のこころの中山恭子代表らが参加した。 これとは別に、自民党の稲田朋美・元防衛相、中谷元・元防衛相、小泉進次郎筆頭副幹事長らもそれぞれ参拝した。(以下、省略) 安倍首相は、柴山昌彦自民党総裁特別補佐を通じ、私費で玉串料を奉納し参拝見送りました。 参拝に反対する中国や韓国に対して、当たり前のことではないでしょうか。 稲田氏の参拝はいかがなものでしょうか。 |
|
レール固定のくぎ、経年劣化で浮く…新幹線脱輪 読売新聞の記事です。 浜松市中区のJR東海浜松工場で新幹線(16両編成)が脱輪した事故で、同社は15日、原因について、レールを固定するくぎが浮き、レールの間隔が広がったためと発表した。 同社の説明によると、現場は急な左カーブで、車両の通過でレールを横方向に押す力がかかった際、レールを枕木に固定しているくぎが経年劣化により浮いたという。 同社は「新幹線の本線には、同様の急カーブや、レールをくぎで固定している場所はない」としている。(以下、省略) 以前にも同じ場所で脱輪事故がありました。 原因は同じだったのでしょうか。 今後の対策はどのように考えているのでしょうか。 |
|
![]() |
|
新潟県の難読地名 その1(出典ウイキペディア) 沼垂(ぬったり) - 新潟市東区 一日市(ひといち) - 新潟市東区 秣川岸通(まぐさかわぎしどおり) - 新潟市中央区 獺ヶ通(うすがどおり) - 新潟市南区 新飯田(にいだ) - 新潟市南区 |