平成29年08月12日(土)
|
|
コートでゲートボールの練習をしました 昨日は朝方霧雨でしたが、9時過ぎころには上がりました。 しかし一日中どんよりと曇って、時々霧雨の降る一日でした。 おかげで気温は上がらずとても過ごしやすい一日でした。 午後昼食を済ませて、ゲートボール場に出かけ一人で練習をしました。 会員はいつでも好きなときに利用してもよいことになっているのです。 みんなと一緒では自分の思うように練習ができませんので、こっそりと行ったわけです。 たっぷりと練習をすることができました。 これからもコートがあいているときは、練習に行こうと思っております。 やはり自宅の狭いベランダでの練習では身につきません。 コートまでは、我が家から自転車で5分くらいのところにあります。 今朝も霧雨が降っており、涼しい朝を迎えました。 |
|
PAC3移動開始…北発射警戒、広島など4県に 読売新聞の記事です。 北朝鮮による米領グアム島周辺への弾道ミサイル発射計画を受けて、防衛省は11日夜、ミサイルを迎撃する航空自衛隊の地対空誘導弾「PAC3」を広島、島根、高知、愛媛各県に展開する準備を始めた。 ミサイルが発射された場合、各県上空を通過するとみられ、同省は、ミサイルや破片が領土に落下するなどの万が一の事態に備える。 政府関係者によると、空自第4高射群(本部・岐阜県)の複数の基地から、12日朝までに陸自の海田市(広島県)、出雲(島根県)、高知(高知県)、松山(愛媛県)各駐屯地にPAC3が移動する。 このうち、岐阜県の空自岐阜基地では11日午後8時過ぎ、車両に搭載された発射機などが次々と運び出された。(以下、省略) 米トランプ氏の抗議に対して、北朝鮮の朝鮮中央通信はにウェブサイトに掲載された論評で、トランプ米大統領の抗議を「深刻な政権危機に追い込まれてもがくトランプ一味の虚勢だ」などと反発しているようです。 トランプ氏は冷静に考えて、相手に乗せられないように注意をしてほしいものです。 |
|
![]() |
|
遊覧船の船頭、橋桁と船の屋根に頭を挟まれ死亡 読売新聞の記事です。 11日午前10時頃、千葉県香取市佐原イの小野川で、遊覧船(全長約7メートル)を操船していた70歳代の男性船頭が、橋の下を通過する際、橋桁と船の屋根との間に頭を挟まれた。 男性は搬送先の病院で外傷性脳挫傷で死亡が確認された。 香取署の発表によると、男性はさおを持って船首に立ち、船尾で船外機を扱う船員と2人で運航していた。 橋の下をくぐる際、ふだんは橋桁にぶつからないよう頭を下げていたが、事故当時は船尾側を向いて頭を上げていたとみられる。 船の屋根は男性の首のあたりの高さにあり、この日の天候に対応して取り付けたものだった。 船には約10人の乗客がいたという。(以下、省略) 私はこの遊覧船に乗ったことはありませんが、現場で見学したことはあります。 橋が近づくと船頭さんは頭を下げてうまく交わしておりました。 今回、別のことを考えていたのでしょうか。 ご冥福をお祈りします。 |
|
神奈川県の難読地名 その17(出典ウイキペディア) 草柳(そうやぎ) - 大和市 神戸(ごうど) - 伊勢原市 望地(もうち) - 海老名市 夷参(いさま) - 座間市 怒田(ぬだ) - 南足柄市 |