平成29年07月25日(火)
|
|
図書館へ行きました 昨日も朝から曇っておりましたが、その後太陽が出て蒸し暑い一日となりました。 久しぶりに図書館に行って本を借りてきました。 その中の一冊に「ゲートボール」の本があります。 練習に参加していてルールを知らないと皆に迷惑をかけるし私自身面白くありません。 図書館ではエアコンのきいたところで少しばかり読書をしてきました。 自転車のペタルをゆっくりこいで帰宅したのですが、適度に汗でびっしょりになりました。 午後は囲碁のボランティアに行き、その後スポーツジムへ行きました。 ジムでは定例のメニューをこなしてきましたが、少々くたびれを感じた一日となりました。 本日も曇り気味の朝を迎えました。 本日は午前中、囲碁のボランティアに出かけます。 |
|
加計側の依頼「なかった」…首相、適正さを強調 読売新聞の記事です。 衆院予算委員会は24日午前、安倍首相が出席して閉会中審査を行い、国家戦略特区を利用した学校法人「加計かけ学園」の獣医学部新設問題と陸上自衛隊の日報問題を巡って論戦が交わされた。 安倍首相が加計学園問題について説明するのは東京都議選後初めて。 首相が学部新設手続きは適正に行われたと強調したのに対し、野党は当初から「加計ありき」だったとして追及した。(途中略) 理事長からは獣医学部新設の依頼が「全くなかった」として、国家戦略特区の学部新設手続き自体は適正に進められたとの考えを強調した。(以下、省略) 大略的には従前と変わらない審査であった。 「言った覚えがない」、「そのように聞いた」、どちらが本当なのかわかりません。 前川氏の発言は正しいのではないかと思うのですが、話の中には「聞き間違え」もあります。 陸上自衛隊の日報問題についても、今までの繰り返しです。 これ以上話は進展しそうにありません。 |
|
野良猫にかまれマダニ感染症、50歳代女性死亡 読売新聞の記事です。 マダニを介してうつるウイルス性の重症熱性血小板減少症候群(SFTS)を発症したとみられるネコにかまれ、50歳代の女性が死亡していたことが分かった。 このウイルスが哺乳類から人に感染したことが確認されたのは初めて。 厚生労働省は24日、日本獣医師会などに診察時の感染予防を促す通知を出した。 女性がかまれたのは昨年夏頃。弱った野良猫に手をかまれ、SFTSを発症し、約10日後に死亡した。 このネコには異常行動があったといい、その後死んだことなどから、SFTSを発症していたとみられる。(以下、省略) 我が家の近隣には何匹かの野良猫がいます。 エサをやる人がいるようで、ウロウロしております。 何とかならないものでしょうか。 |
|
五輪音頭、2020年版披露…現代風にアレンジ 読売新聞の記事です。 2020年東京五輪・パラリンピックの大会組織委員会は24日、1964年大会開催時に人気を博した「東京五輪音頭」をリメイクした「東京五輪音頭―2020―」を都内でお披露目した。 曲調や歌詞は現代風にアレンジされ、前回東京大会当時は正式名称ではなかった「パラリンピック」の文言を加えるなど、時代の変化に合わせた。 64年版は三波春夫さんらが歌い手だったが、今回は歌手の加山雄三さんと石川さゆりさん、竹原ピストルさんが起用された。 また、振り付けには野球やサーフィンなど五輪競技の特徴的な動作が採用され、車いす利用者用の振り付けや手話も取り入れられた。(以下、省略) これから3年後に向けて、この「五輪音頭」がはやることでしょう。 国立競技場の建設では、自殺者がでました。 諸準備が順調に進むことを願っております。 |
|
![]() |
|
東京都の難読地名 その27(出典ウイキペディア) 雨風り(あめふり) - 西多摩郡奥多摩町 木積場(きつんば) - 大島町 仲中(なかっちゅう) - 大島町 利島(としま) - 利島村 高処山(たこうさん) - 神津島村 祇苗島(ただなえじま) - 神津島村 休戸郷(やすんどごう) - 青ヶ島村 聟島(むこじま) 小笠原村 |