平成29年07月19日(水)
|
|
昨日も朝方は曇っておりましたがその後太陽が出てきました、しかし午後2時ころより急に雷雨がありました。 雨は久しぶりで、植物は喜んでくれたものと思います。 雷雨は1時間くらいで止みましたが、その後も一時雨がぱらつくなど不安定な一日となりました。 今朝は冷気が漂い気持ちの良い朝を迎えました。 太陽も朝から出ております、午前中ゲートボールの練習に参加します。 下に競馬の勝馬投票券の種類を記しておきました。 話のタネにしてください。 私は「3連複」で投票しておりますが、なかなか当たりません。 |
|
【追悼】聖路加国際病院名誉院長 日野原重明さん 読売新聞の記事です。 18日朝、呼吸不全のため105歳で亡くなった聖路加国際病院名誉院長の日野原重明さんは、本業の傍ら、講演会活動、地域貢献や趣味などに意欲的に挑戦する70歳以上の高齢者をたたえる「ニューエルダーシチズン大賞」審査員長など幅広い活躍で知られました。 ヨミドクターではコラム「日野原重明の100歳からの人生」を2010年11月2日から2015年11月25日まで連載しました。心からご冥福をお祈りいたします。(以下、省略) 日野原さんは、3月下旬に消化機能の衰えにより食べることが難しくなりましたが、体に管を入れて栄養を取る経管栄養や胃ろうなどの延命治療を「やらない」と拒否したそうです。 自然に逆らわないで自然に生きるという考えを通された方です。 私にはとても真似ができません。 学ぶことの多かった、日野原さんでした。 ご冥福をお祈り申し上げます。 |
|
広範囲で大雨や落雷・突風…東京都心でひょうも 読売新聞の記事です。 上空に流れ込んだ寒気の影響で大気の状態が不安定となり、九州から東北にかけての広い範囲で18日、大雨や落雷、突風が観測された。 気象庁は、新潟県と京都府に「記録的短時間大雨情報」を出し、土砂災害や河川の氾濫に警戒するよう呼びかけた。 同庁によると、新潟県小千谷市付近で同日昼、1時間に約100ミリの猛烈な雨を記録。 同市や五泉市では河川の水が道路にあふれ、県内各地で床下浸水が確認された。 京都市伏見区付近でも同日夕方、1時間に約90ミリの雨が降ったほか、福島県只見町では同日午後8時までの24時間に260ミリの雨を観測。 新潟県五泉市や阿賀町、福島県只見町、金山町は住民に避難指示を出した。 東京都や神奈川県内でも同日午後、局地的な雷雨に見舞われ、ひょうやあられが降った地域もあった。 東京都豊島区のJR駒込駅前では午後3時過ぎ、ひょう交じりの豪雨で道路が冠水したほか、同駅ホームのプラスチック製屋根が破損。(以下、省略) 悪天候の影響で、JR山手線や京浜東北線、埼京線、東京メトロ東西線、西武拝島線、小田急江ノ島線が一時、運転を見合わせました。 この雷雨で梅雨明け宣言がなされるのではないでしょうか。 久しぶりの雨のため、今朝屋上の菜園は野菜が潤っておりました。 |
|
(参考)勝馬投票券の種類![]() |
|
東京都の難読地名 その21(出典ウイキペディア) 和哥蔵(わかんぞう) - 稲城市 打越(おっこし) - 稲城市 玉川河原(たまがっかわら) - 稲城市 閑古島(かんきょうじま) - 稲城市 曲根ノ内(かねのうち) - 稲城市 |