平成29年07月18日(火)
|
|
昨日も朝方曇っておりましたが、まもなく太陽が出て蒸し暑い一日となりました。 午前中、酒類量販店「業務スーパー」へ買い出しに行きました。 私が買う安いビールでは、特に大きな値上げはなかったように思います。 本日も曇っておりますが、蒸し暑い一日となりそうです。 午前中は、パソコンのボランティアに出かけます。 |
|
本日は新聞休刊日です。 記事は昨日の読売新聞の記事です。 低い山でも遭難多発…準備不足、滑落で死者も 登山ブームの中、首都圏近郊の標高が低い山で重大事故が目立っている。 いずれも気軽に山を楽しめる「観光地」だが、それ故の準備不足も目立つ。 山岳救助のプロは「低い山だからと甘く見てはいけない」と警鐘を鳴らす。 警察庁によると、昨年の山岳遭難は2495件、2929人と、共に過去2番目に多く、死者・行方不明者は319人。 低山が多い首都圏(東京、埼玉、千葉、神奈川)に限ると、件数、遭難者数とも5年連続増で、昨年は34人が死亡。今年も遭難は多発しており、最高峰が400メートル強しかない千葉県でも、5月末までに3人が死亡した。(以下、省略) 時々ですが女性がハイヒールで山登りをしているのを見かけます。 いつどのような事故に遭うかわかりません。 装備は十分に備えて、臨みたいものです。 |
|
![]() |
|
東京都の難読地名 その20(出典ウイキペディア) 大原(おっぱら) - 稲城市 大廻原(おんまわし) - 稲城市 栗木坂(くるぎざか) - 稲城市 大平(おおっぴら) - 稲城市 九日田(くんちでん) - 稲城市 |