平成29年07月13日(木)
|
|
ゲートボールの練習に初参加しました 昨日も朝から太陽が出て気温も33℃くらいまで上がり、湿度も高くとても蒸し暑い一日となりました。 午前中、ゲートボールの練習に参加しましたが、緊張もして汗でびっしょりになりました。 帰宅早々シャワーを浴びて、缶ビールを1本飲みました。 これでやっと落ち着きましたが、これが癖になるといけません。 明日も練習に出かける予定ですが、明日は昼は禁酒です。 今朝も晴れており気温も上がるようです。 午後、囲碁のボランティアへ伺い、その足でスポーツジムへ行く予定です。 |
|
パンダ生後1か月、体重1キロ超え白黒くっきり 読売新聞の記事です。 東京・上野動物園でジャイアントパンダの赤ちゃん(メス)が生まれて、12日で1か月を迎えた。 誕生時は体長約14センチ、体重約150グラムだったが、それぞれ約30センチ、約1・1キロとなり、白と黒の「パンダカラー」もくっきりしてきた。 東京都は今月28日から名前を公募する予定で、順調に育てば、生後半年を迎える12月頃に母親の「シンシン」とともに公開される見通しだ。(以下、省略) 順調に育っているようです。 12月頃には親子を見学できるようです。 動物園は超満員となるのではないでしょうか。 |
|
![]() |
|
電通略式命令「不相当」、正式公判へ…東京簡裁 読売新聞の記事です。 大手広告会社・電通(東京)による違法残業事件で、東京簡裁は12日、労働基準法違反で略式起訴された法人としての電通について、公判を開かずに罰金刑を科す略式命令は不相当と判断し、正式な裁判を開くことを決めた。 政府の働き方改革の議論にも大きな影響を与えた事件は、公開の法廷で審理されることになる。 電通を巡っては、新入社員だった高橋まつりさん(当時24歳)が2015年12月に過労自殺したことを受け、東京労働局が昨年11月、東京本社を捜索するなど強制捜査に着手。 東京地検は今月5日、東京本社の部長3人が15年10〜12月、労使協定で定められた上限(月50時間)を超え、高橋さんら社員4人に月最大19時間超の違法な残業をさせたとして、同法の両罰規定に基づき電通を略式起訴した。 一方、部長3人は不起訴(起訴猶予)とした。(以下、省略) 略式起訴された事件は、普通、略式命令が出て終結します。 しかし事案が複雑で慎重な審理をすることが相当だと簡裁が認めた場合は、刑事訴訟法となり通常の公判で審理されることになります。 本件の場合は、刑事訴訟は当然ではないでしょうか。 |
|
東京都の難読地名 その15(出典ウイキペディア) 馬場窪(ばんばくぼ) - 町田市 松下谷戸(しょうかやと) - 町田市 ※「しょうかんやと」とも読む。 竜沢(りゅうたく) - 町田市 結道(ゆいどう) - 町田市 押越(おっこし) - 八王子市 |