平成29年07月05日(水)
|
|
台風はそれました 昨日は朝方より曇って、ほぼ一日中曇り気味の天気でした。 午前中は、パソコンのボランティアに伺いました。 午後は読書、パソコンのをして夕刻はスポーツジムで体を鍛えてきました。 ジムより帰宅しますと雨が降り出しました、台風の余波です。 台風はそれたようで、本日は明るい朝を迎えましたが時々霧雨が降っているようです。 |
|
北朝鮮、日本海にミサイル…「ICBM」と主張 読売新聞の記事です。 北朝鮮は4日午前、同国北西部から弾道ミサイル1発を発射した。 ミサイルは約40分間、約900キロ・メートル飛行し、日本の排他的経済水域(EEZ)の日本海に落下した。 防衛省は通常よりも高い高度に打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射し、高度は過去最高の2500キロ・メートル超に達したとみている。 北朝鮮の朝鮮中央テレビは4日午後、特別重大報道として、「大陸間弾道ミサイル(ICBM)『火星14』」の試験発射に初めて成功したと報じた。 北朝鮮の弾道ミサイルがEEZ内に落下するのは5回目で、5月29日以来。 弾道ミサイル発射は今年10回目となる。 日本政府や韓国軍合同参謀本部などによると、ミサイルは7月4日午前9時39分頃、北朝鮮北西部の平安北道ピョンアンプクト亀城クソン市方●バンヒョン付近から発射され、秋田県男鹿半島沖約300キロ・メートル付近の日本のEEZ内に落下した。航空機や船舶への被害は確認されておらず、全国瞬時警報システム「Jアラート」も使われなかった。(●は山へんに見)(以下、省略) 北朝鮮は大型ミサイルの成功を全世界に報道しました。 これはアメリカを砲撃できることを示唆したものです。 1発のミサイルに対して莫大な費用を投資しております。 国民の生活が心配です。 |
|
![]() ![]() |
|
ふるさと納税、最多の2844億円だが… 読売新聞の記事です。 総務省は4日、2016年度のふるさと納税の寄付額が約2844億円と4年連続で過去最高を更新したと発表した。 返礼品の充実競争が過熱し、納税者の関心も高まったためとみられるが、同省では今年に入り、豪華返礼を自粛するよう自治体への要請を本格化させており、自治体側からは「17年度以降は税増収が当て込めなくなるのでは」と不安視する声が出ている。 総務省は「豪華な返礼品は制度の趣旨に反する」としており、今年4月以降、返礼品の仕入れ価格を寄付額の3割以下に抑えるよう、全自治体に通知を出した。(以下、省略) 総務省の指示に対して、多くの自治体が見直しを検討しているようですが寄付額減少などへの懸念から継続する意向を表明している自治体もあるようです。 難しい課題です、返礼があまり過度にならないように抑える必要があると思います。 |
|
![]() |
|
東京都の難読地名 その7(出典ウイキペディア) 等々力(とどろき) - 世田谷区 廻沢(めぐりさわ) - 世田谷区(→千歳台) 厩道(うまやみち) - 渋谷区(→千駄谷) 忍川橋(おしかわばし) - 杉並区(→荻窪) 雑司が谷(ぞうしがや) - 豊島区 |