平成29年07月04日(火)
|
|
ジャガイモを採取しました 昨日は朝方曇っておりましたが、その後太陽が出て蒸し暑い一日となりました。 屋上菜園のジャガイモすべておよび庭のジャガイモの一部を採取しました。 屋上のジャガイモは少し小粒でした、土地の影響であろうと思います。 本日は朝方曇っております、台風がどのように心配です。 午前中は、パソコンのボランティアに伺います。 |
|
台風3号、東シナ海を北上…4日朝に九州北部へ 読売新聞の記事です。 台風3号は3日午後、東シナ海を北上した。 4日朝に九州北部に上陸する見通しで、同日は九州から東北の広い範囲で大雨が降る恐れがある。 北陸や新潟、長野両県など梅雨前線の影響で1日から大雨が続いている地域もあり、気象庁は警戒を呼びかけている。 台風3号は3日午後11時現在、時速35キロで北北東に進んでいる。 中心気圧は985ヘクト・パスカル、中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートル。 4日から5日にかけて本州を東へ進み、5日朝には熱帯低気圧に変わる見込み。(以下、省略) これから台風がどのように影響をするのか心配です。 外出は午前中にと考えております。 |
|
深海展の目玉「オンデンザメ」、巨大標本が搬入 読売新聞の記事です。 東京・上野の国立科学博物館で特別展「深海2017」(読売新聞社など主催)が11日から始まるのを前に、目玉展示の一つ「オンデンザメ」の巨大標本が3日、同館に運び込まれた。 標本は、駿河湾で昨年捕獲された深海に生息するサメで、大きさは約3メートル、重さは約250キロ・グラム。 サメに詳しい佐藤圭一・沖縄美ら海ちゅうみ水族館統括によると、このサメの年齢は100歳近いと推定されるが、成熟した大人になる年齢は150歳以上という。 海洋研究開発機構が今年4月、漁港の倉庫で冷凍保存されていたサメを引き取り、筋肉や内臓も含め丸ごと標本にした。 学術的にも貴重という。(以下、省略) サメの年齢が、成熟した大人で150歳とは驚きました。 深海では敵なしの環境でしょう。 ストレスもなく、悠々自適に過ごしているからでしょうか。 |
|
![]() |
|
東京都の難読地名 その6(出典ウイキペディア) 不入斗(いりやまず) - 大田区(→大森北) 糀谷(こうじや) - 大田区 粕谷(かすや) - 世田谷区 砧(きぬた) - 世田谷区 駒繋(こまつなぎ) - 世田谷区(→下馬)- 世田谷区 |