平成29年06月23日(金)
昨日は雨は上がって明るい朝を迎えました。
一日中ほぼ晴れで気温も上がり、梅雨の一休みの日でした。
ゲートボールの練習、読書の一日でした。
無論、夕刻にはスポーツジムに行きました。
2か月ぶりに体脂肪の測定をしましたところ、700g減っておりました。
「継続は力なり」といいますが、毎日のトレーニングはきつく油断をすると体脂肪はすぐに増えます。
本日は朝から太陽が出ており、気温も上がるようです。
午前中は囲碁のボランティアに伺います。
沖縄戦前の写真、色探す旅へ AIと現地取材で再現試み
朝日新聞の記事です。
人工知能(AI)と沖縄の人々の記憶が、82年前の「色」をよみがえらせる――。
朝日新聞と沖縄タイムスは、首都大学東京の渡邉英徳准教授のチームとともに、戦火にさらされる10年前、1935年撮影の沖縄の白黒写真を、現実の風景に近づけていく取り組みを始める。
早稲田大の石川博教授らの研究グループが開発した、人工知能を使った自動色づけの技術などを活用し、カラー化した。
ただ、人工知能が判断材料とするデータの蓄積が少ない沖縄特有の風景や建物の色もあるはずで、今後、現地での取材を重ねて、当時の姿になるべく近いものに修正していく。
カラー化した一部の写真は、取材過程とともに紙面やデジタル版で紹介する。(以下、省略)

下の写真の左が白黒、右がカラー化したものです。
これを自動的に変換するというものです。
カラーを白黒にするのは、現在簡単に変換できますが、カラー化は無理です。
これも人工知能(AI)の技術言います、AIはどこまで進化するのでしょうか。
本日は、「沖縄慰霊の日」です。
      
「仮想遊園地」都市部に次々 狭い土地でもドキドキ体験
朝日新聞の記事です。
ゴーグルを着けると、まるで本物のような映像が見られる仮想現実(VR)。
この技術を使い、お化け屋敷やジェットコースターに似た体験を楽しめる「仮想遊園地」が、夏の行楽シーズンを前に各地で次々と登場している。
大型テーマパークさながらのドキドキ体験を狭い敷地で実現し、集客につなげる試みだ。
「ギャーッ」。
東京・渋谷の中心街にあるビルの地下1階。
大学生の女性(22)が首をゆっくり振ると、突然叫んだ。
顔には360度の映像が見えるゴーグル、耳にはヘッドホン。
廃虚の病院での心霊現象を疑似体験し、「本当に歩いているようで怖くなって……」。
24日に開業を控える「シブヤVRランド」の内覧会では、絶叫や笑い声があちこちで上がっていた。(以下、省略)

狭い会場で疑似体験できるというので、今はやっているそうです。
長崎県佐世保市でテーマパークを構えるハウステンボスが運営しているそうです。
料金は、1時間2200円(税込み)とのことです。
これもAI技術の発展したものです。
千葉県の難読地名 その9(出典ウイキペディア)
我孫子(あびこ)  - 我孫子市
都部(いちぶ)  - 我孫子市
岡発戸(おかほっと)  - 我孫子市
下ケ戸(さげと)  - 我孫子市
中峠(なかびょう)  - 我孫子市

元へ戻る   日記の目次へ   トップページへ