平成29年06月19日(月)
|
|
昨日は朝から曇って、時々太陽が顔を出しましたがほぼ曇りの一日でした。 一日かけて、やりかけの屋上階段の塗装を終えました。 終えてまもなく3時半ころから雨が降り始めました。 今朝、確認をしたところ塗装は雨の影響はなかったようです。 今朝も曇っております。 |
|
安倍内閣支持率、41%に下落 朝日新聞世論調査 朝日新聞の記事です。 朝日新聞社が17、18日に実施した全国世論調査(電話)によると、安倍内閣の支持率は41%で、前回(5月24、25日実施)の47%から下落した。 昨年7月の参院選以降で最も低かった。 不支持率は37%(前回31%)に上がった。 支持率は今年に入って下降傾向にあり、1月調査の54%と比べると、大きく下がっている。 全体のほぼ半数を占める無党派層の支持率は19%と2割を切り、不支持率は49%にのぼった。 また、女性の支持率が36%と低く、不支持率の38%と拮抗(きっこう)した。 安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐる問題について、安倍首相の説明に「納得できる」と答えたのは18%にとどまった。 「納得できない」は66%で、内閣不支持層に限ると、93%に達した。(以下、省略) 加計学園については、真相がすっきりとしないまま終わりました。 記事によると、千葉科学大学の10周年式典で安倍晋三首相は挨拶をしたようです(写真右)。 加計氏と安倍氏は相当深い関係にあったようです。 |
|
![]() ![]() |
|
イージス艦衝突、船体に穴 「生きているのが奇跡的」 朝日新聞の記事です。 米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に所属するイージス駆逐艦フィッツジェラルドの乗組員7人が行方不明となった衝突事故で、数人の遺体が18日、艦内から発見された。 激しく傷ついた同艦の前で、米第7艦隊のジョセフ・アーコイン司令官は、「彼らを失ったことは悲しい」と哀悼の意を表し、「家族や他の乗組員への支援に集中したい」などと語った。 「船が受けたダメージは非常に深刻だったが、乗組員たちは非常に冷静だった。英雄的な行為で、船が沈没する危険を免れた」。 船体に大きな穴があいて居住区や機械室が浸水した状況を説明しながら、同司令官は乗組員をたたえた。 艦長室も被害を受け、艦長も負傷した。 「生きているのが奇跡的」とも語った。(以下、省略) 不明の乗組員が死亡していたことは残念ですが、船内で見つかったことは良かったと思います。 海中に放り出されていたら、とても捜索できません。 それにしても船の衝突は想像以上の打撃を受けるものと認識を新たにしました。 |
|
千葉県の難読地名 その5(出典ウイキペディア) 浜行川(はまなめかわ) - 勝浦市 求名(ぐみょう) - 東金市 大豆谷(まめざく) - 東金市 薄島(すすきしま) - 東金市 砂古瀬(いさごぜ) - 東金市 |